2012年03月09日
悪人顔と偽者

皆さんお早うございます。
そぼ降る雨の中朝一魚市場に行ってきました。
今日も魚少なかった・・・。
そんな中で面白いモノをGET出来ました!
先ずは凄い顔をした奴。
オコゼです。
鮮度良いので刺身でもいけますが、この魚はアラも含めてから揚げが最高!
一部の内臓とエラ以外は総て食べられます。
個人的にはヒレの部分の揚げたのが最高です。
限定4人前。

こちらも久しぶりに見つけた奴。
マルアジです。
昔は真アジの偽物のような扱いを受けていましたが、最近は余り見なくなりました。
鮮度良いし、パンパンにはった身は、見ただけで旨そうなんでGET!
大き目のをチョイスして刺身用に下処理しておきました。

そして残りのを半干に。
軽くし塩をしてドリップを丁寧にふき取った後、特製魚醤に漬けて干してあります。
旨味が倍増する事でしょう。
どれもこれも日本酒との相性は抜群。
いや日本酒以外は合わないのでは?と思うくらいのベストマッチです。
食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2012年03月08日
春のパスタと筍

皆さんこんちは。
今日も暖かいですね。
お昼は久々にパワーランチ!
今日のメインは 春野菜の柚子胡椒パスタ。
ピリッとした柚子胡椒の味わいが春の息吹を感じさせます。

そして朝掘りにいった竹の子。
先週より採れました!
総て土の中に埋まってた筍の子です。
エグミ全くなし!
お刺身で食べられますよ!
食べたい方は宮下町の「天に月、地に山」まで!
2012年03月08日
春の木漏れ日の様な味わい

皆さんお早うございます。
今朝は暖かいですね。
なので竹の子を掘りに行ってきます。
私が土と格闘している間に「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は何時も通り11時開店です。
本日のオススメはこれ!
豆腐の柔らか煮 小松菜あんかけ です。
豆腐は当店の重要食材です。
淡い味だからこそ味のつけ易い商品でもあり、難しい商品でもあります。
東シェフは春の木漏れ日の様に優しく調理しています。
勿論 東シェフ渾身のベジランチも予約無しで食べられます!
お散歩のついでにお立ち寄りくださいね。
2012年03月07日
wantよりneed

皆さんただいま。
今日は久しぶりに夜ゆっくり過ごせました。
ONとOFFの使い方は天才的と昔から言われてますから、今日は完全OFF。
話は代わりますが、先週末にTVを観てたら思わず納得していました。
番組は「ぼくらの音楽」。
ジャニーズの山Pとクレージーケンバンドのリーダー横山剣さん。
山Pには全く興味はないですが、剣さんは何かと長い付き合いのある方。
実は今から25年前に二度ほど生剣さんとはお会いしてます。
打ち上げも参加してます。
あの頃は今と違い強面でギャグなんか全く言わない人でした。
でもソウルやファンクに裏づけされた音楽は、私の好みストライクで大好きでした。
でも再び脚光を浴びるようになるには、それから10年以上の歳月がかかった気がします。
知られていないですが苦労人です。
しかしその事で人間的な深みの出た、カッコイイ大人の代表みたいな存在ですね。
そんな大人の姿に山Pが憧れていて対談をしてました。
そんな会話の中で剣さんが真髄を突いた事を言ってました。
若い頃はwantばかりしてました。
つまり自分がしたい事、またはそうなりたいと思う事ばかり。
でも本当に大切なのはneed。
自分がしたい事ではなく、お客さんが求めている物に自分が身を任す事。
それが分かれば、何でも出来るようになる、と。
これを聞いた時痺れが来ました。
正に自分が今まで突っ走って来た事がwantだけだったからです。
でもここ数年、他者からneedの要望が増えています。
昔の自分なら絶対断ったり、話も聞かなかった事。
それが最近は少し自分が他者からどう見られていて、何を求められているか客観的に見れるようになった。
勿論総てではないですけどね。
尖ってた頃、自分の理想しか認めなかった了見の狭い自分。
でも本当の役割は周りが教えてくれるモノなんですね。
それを素直に聞けて、なるべく応えられる男であるよう精進します。
求められる男。
人生後半のテーマですね。
苦労して売れるまで相当かかった剣さんならではの深い言葉ですね。
2012年03月07日
とうしたんだ!おもちゃの病院

昔から道を通るたびに心の和ませてくれる看板。
山田町の交差点にある「おもちゃの病院」。
それが昨日見たら看板が無い!
どうした!
リニューアルしてるだけだろ?
行った事は無いけど何か寂しい・・・。
2012年03月07日
ラジオでゴメン

皆さんお早うございます。
今朝は曇天。
何時もは水曜日はFM豊橋三時間生放送の日ですが、今日は市議会中継がある為お休み。
何か一日お休みを頂いた気分です。
でも「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は通常営業してます。
今日ももう直ぐ11時より元気に開店します。
東シェフ渾身のベジランチも予約無しで大丈夫です。
大人気の豆腐パスタも食べられます。
クリーミーですが、超ヘルシー。
正に綺麗になりたい女性の見方のようなメニューです。
ぜひ食べた事無い方は食べてみてください。
どすごいランチスタンプラリーもまだまだ開催中ですよ!
さー私は今から仕入れに行ってきます。
2012年03月06日
2012年03月06日
今週は青野菜てんこ盛り

皆さんおはようございます。
昨夜は爆睡!
二週間ぶりのお休みでしたから仕方ないですね。
でもお陰で今朝はスッキリ目が覚めました。
本日は晴天の火曜日。
私のとっての一週間が始ります!
今週は分けあって青物野菜が大量入荷!
ほうれん草・小松菜・ブロッコリー・ニラなどなど・・・。
なので青いメニューが増えそうです。
第一弾はこれ!
揚げとブロッコリーのカレー炒め です。
お肉の代わりの揚げを使うのは「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の定番!
ヘルシーーだけどコクが出ます。
500円で惣菜持ち帰りでぜひ!
勿論東シェフ懇親のベジランチも予約無しで食べられます!
春の木漏れ日に誘われてぜひお越しください!
2012年03月06日
休みの日の晩餐

皆さんただいま。
二週間ぶりのお休み。
色々と満喫してきました。
一軒めに行った漁港のお店。
何時もお願いする刺身盛り合わせ。
マグロ・カンパチ・ほたて・青柳・スルメイカ・ホタルイカ・ツブ貝・蛸・まだか などなど・・・。
かなりお値打ちです。

そしてフライ盛り合わせ。
珍しいクマ海老・浜名湖の牡蠣・太刀魚・スルメ烏賊。
どれも素材の味が活きててGOOD!

二軒前は八重山出身のおかーさんのお店。
何の飾りっけの無い店だけど非常に落ち着く。
沖縄グラスで頂く泡盛。

そして水槽で飼う海葡萄!
プチプチして美味しいかった!
良いお休みでした。
2012年03月05日
2012年03月05日
寝坊しました

でも朝11時〜うずうず祭りの説明会。
目が覚めたら10時40分!
顔だけ洗って急いでハウジングセンターまで向かいました。
何とかギリギリ滑り込み間に合いました。
打ち合わせ終わり、ランチに。
この花がテーブルに飾ってある店です。
分かる人には直ぐに分かりますね〓
正解は 魚彦さんでした。
寂しく一人ランチします。
Posted by マグ at
12:30
│Comments(2)
2012年03月05日
柔肌に触れたような感じ

皆さんただいま。
先週月曜日は定休日なのに予約営業をしたので二週間休み無しで働きました。
そのせいか奥歯が痛む。
疲れると歯茎が痛くなるんですよね。
今夜はゆっくり休みます。
今日の夕方友人の展覧会に行ってきました!

彼女の書く絵は何とも言えず柔らかい!
まるで赤ちゃんの柔肌の様です。
これこそ彼女の持ち味なんでしょう。

彼女の名は鈴木佑佳子といいます。
絵の印象通りの柔らかい女性です。
4月1日(日)まで 向山町にあります art age galleryで展示会しています。
10時~18時までで、会期中は無休で入場無料です。
お時間ある方はぜひ観て見てください。
2012年03月04日
体か火照ってしょうがない

今日は久々にゆっくり過ごせるお昼。
野菜が食べたくなり出かけたのは韓国料理。
韓国料理=野菜というイメージ無いでしょうが、実際は野菜ばかり。
ランチを頼むと前菜(?)の小皿がたくさん出てきます。
総て野菜!
ブロッコリーのコチジャンマヨネーズ・白菜キムチ・茄子の辛味噌煮・もやしナムル・竹の子煮物・菜の花ナムル。
後は白いご飯で充分お腹一杯になりますね。

そしてメインの石焼ビビンパ。
ここにも ぜんまい水煮・ほうれん草・豆もやし・椎茸・白菜キムチ・人参と野菜満載。
今日の野菜てんこ盛り食べたい気分には最適のランチでした。
でもここで告白します。
実は私刺激物余り得意ではないんです。
特に辛い物・・・・。
今体が火照って仕方ありません。
ビビンパにコチジャンタレ入れるんじゃなかった・・・。
珈琲でクールダウンします。
さー本読むか!
2012年03月04日
見た目から少し違うセロリ

皆さんおはようございます。
今日は雨。
日曜日なのに残念ですね。
飲食店にとっても雨はあまり歓迎出るものではありません。
でも天気だけは人間の力では何とも出来ませんから、せめて笑顔でお客さんを迎えましょう!
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は今日も何時も通り11時OPENです。
今日のオススメはこれ!
ノヴゥセロリを使ったナムルです。
でも前回のと違い、コーネルセロリという品種が違うものです。
クセがより少ない感じです。
なのでセロリ嫌いでも充分楽しめる味わいになっています。
惣菜は当然、東シェフ渾身のベジランチ&ディナーでも食べる事が出来ます。
お出かけの際にお立ち寄りください。
2012年03月04日
神奈川県からの刺客

皆さんただいま。
今日も静かな週末でしたね~。
でも素敵な出会いも幾つかありました。
その中の一人が写真の彼。
神奈川県からの刺客でした。
じっくり話が出来て有意義な時間を過ごす事が出来ました。
暇なのは金銭的にはツライですが、ゆっくり話をするには最適ですね。
また一人友達が増えました。
素敵な出会いに感謝です。
2012年03月03日
今日も自然食

本日は晴天なり。
余りにも天気が良いのでジッとしてられない。
そうだ昼ごはん食べに行こう!
胃袋と脳が勝手に選んだ自然食。
今日もお腹一杯。
もう少ししたら山菜が並ぶ事でしょう。
忍び足・差し足で春は忍び寄って来てます。
2012年03月03日
またまた春の香り

皆さんお早うございます。
言うまでも無く爆睡。
気づいたら12時でした。
今日のお昼は予定無い日で良かった・・・。
まーONとOFFはキッチリ使い分けるのは題字なんで良しとしましょう。
昨日産直で ふきのとうGETしました。

今年は寒いので心なしか小さめですね。
早速自家製のふきのとう味噌に。

お店には特製の玉味噌が常備しています。
これがあれば、酢味噌も辛し味噌も直ぐに作れるからです。
素揚げした ふきのとうを水でさらし絞って味噌とタタキます。
キャラメルにも似た甘さと、ふきのとうの苦味が最高です。
今に時期にしか食べられない旬のヒト品。
ぜひ食べに来てくださいね。
食べたい方は宮下町にあります「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2012年03月03日
初体験の記録届きました!

皆さんただいま。
昨日の穏やかな気候とガラッと代わり、今日はメチャクチャ寒い!
三寒四温もここまで来ると凄いですね。
寒くなったせいか今日は静かな週末。
先週からの怒涛の営業を終えたばかりなんで、ゆっくり体を休める日と割り切って過ごしました。
そして嬉しいプレゼントも届きました。
送り主はラジオななおです。

先月電話でラジオ取材を受けたのがこの石川県のFM。
パーソナリティーとしては、もう4年近く毎週三時間話してますが、電話でゲスト出演は初体験!
その模様をCDに録音して送ってくださいました。
お客さんが居ないことを良い事に、早速お店で大音量で聞きました。
ん~何か自分の声じゃないみたい。
その上何か素人ぽい喋りだな~。
普段こんな声の素人ぽい私の放送を聞かされているリスナーの方に申し訳なくなってしまいました。
勿論本職ではないし週に一回のみ出演なんで当然の事ですが、下手すぎて凹みました。
今まで以上に精進します。
それにしても石川県はやるね~。
日本酒の蔵元が番組のスポンサーになってるなんて!
紹介頂いた宗玄酒造さんありがとうございます。
ラジオななおさん、今後とも何かとよろしくお願いします。
さ~今日は朝6時から行動したので一日が長かった!
もう寝ます。
おやすみなさいzzzzzzzzz。
2012年03月02日
白菜が主役

生憎の雨の週末のお昼。
皆様如何お過ごしでしょうか?
雨だと気分もちょっと落ち込みますね。
そんな時こそ野菜からパワー頂きましょう!
今日のオススメはスープです。
白菜のポタージュ です。
ベースとなる出汁も野菜からとった黄金ベジスープです。
そして優しい白菜の味わい!
ほっとする味わいです。
大人気!豆腐パスタの入ったパスタランチ(1280円)、10種類の野菜前菜がついたベジプレートランチ(1480円)。
どちらにもスープつきます(ざく切り野菜のミネストローネも選べます)。
また持ち帰りも出来ます(小カップ200円 大カップ350円)。
こんな日だからこそ、お友達とおしゃべりしながらベジランチどうぞ!
2012年03月02日
地震が心配になるね

皆さんお早うございます。
今日は一転して小雨の朝ですね。
金曜日なんで朝一魚市場に行ってきました。
今朝の一番はこれ!
深海魚ヒウヒダイです。
鮮度抜群!
金目鯛にも似た脂乗りで刺身が旨い肴です。

早速処理してきました。
肝は煮つけて、カブトは一塩して陰干ししてきました。
このヒト手間が食材を格段に旨くするんですよ。
良い魚がGET出来た事はとっても嬉しいんですが、ちょっと心配な事もあります。
TVのNEWSで、島根でキュウリウオという深海魚が大量に浜に打ち上げられたと。
東京築地では昨年の震災の前にあがった幻の深海魚が今年も同じ時期にあがったそうです。
そして三河でもこの深海魚が大量に市場に並んでます。
もしかして海の底では何か変動が起きているかもしれませんね。
まー未来の事で思い悩むのは一番してはいけない事なんで止めにしましょう!
今は旨い酒と肴で楽しむ事が正解ですね。
食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
多分気のせいですが、日本酒がここ最近きてます。
多くの雑誌でも取り上げられて、お客さんの反応も前よりある様な気がします。
まー何時もの気のせいでしょうが・・・・。