ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年07月24日

只のモニターとなりました



 12時過ぎました。

 地デジ移行しましたので、予告通りTVが観れなくなりました。

 つまり只のモニターとなりました。

 さー昨日までと違う新しい生活が始まります。

 今までやれなかった事をやります。

 先ずは部屋の掃除(普通にやれよ!)、30分間の未来へ向けての頭脳労働時間(ビジネス書に大切だとあったので)。

 そして読書(更に読む)、押入れに眠っている過去の名作映画の観なおし(500本あります)。

 生活を変えるキッカケを頂きました。

 少し人生も違う方向に行きそうです。  


Posted by マグ at 12:08Comments(2)つぶやき

2011年07月24日

歴史的な朝



 皆さんお早うございます。

 いよいよ地デジ終了日になり、歴史的一日を迎える朝の目覚めです。

 当然生まれた時から家にTVがある世代ですが、まだ一家に一台の時代。

 昔は家具並にでかくて、観音開きの蓋が付いていました。

 一番偉い父親にチャンネル権があり、子供は好きなTVを観れる事など殆ど無かった時代。

 大学生になり一人暮らしをして、初めて14インチの一番小さな赤いTVを中古で買ったときの感動。

 要約自分主権でTVが好きなだけ観られると興奮した記憶が蘇ります。

 何時しかTVはあって当然で、何気に観る存在となりました。

 暇な時間を埋めてくれたり、寂しい時には慰めてくれたり、世界中の情勢をリアルタイムに伝えてくれたり。

 色んな意味で生活の一部でした。

 そんなTVが観れなくなる時が来るなんて・・・・。

 まー買い換えればいいだけの事ですけどね。

 でも逆にTVの無い時代を体験した事無い世代なので、一度体験してみるのもいいかも?

 と思い今回敢えて買い換えず。

 どんな生活になるんだろ?

 慌てふためくのか?

 いやいや意外に直ぐに慣れたりするかも?

 兎に角数ヶ月は試してみます。

 どうにも我慢出来なくなったら、チューナー買いますけどね。

 1972年に創刊された(ピア)も終了する。

 TV終了と共に一つの時代が終わりますね。

 昭和世代はだんだん歴史の一部になりつつあります。

 40代の私は、激動の時代を生きてます。

   


Posted by マグ at 10:02Comments(0)つぶやき

2011年07月24日

明日はライヴ



 皆さんただいま。

 今仕事から帰ってきました。

 明日は私のLIVEがお店であります。

 リサイクルショップで買った私の愛するギター(ミッシェル)。

 明日も大活躍してくれる事でしょう。

 が!お客さん全然集まってない!

 やはり車関係の休日変更は多大な影響を及ぼしてますね。

 ブロガーさんの中で、しょうがないな~観にいってやるか!というかた大募集です。

 チケット1000円(飲み食いは各自その場です)

 場所は 宮下町14 「天に月、地に山」です。
 
 勿論今は素人ですが、メンバー皆昔はそれなりにセミプロだったんで、内容は間違いないですよ!

 でもお客さん少なくても、心込めて真剣にやります!  


Posted by マグ at 00:18Comments(0)つぶやき