ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年07月08日

ほしの珈琲で夕涼み



 あまりの暑さに逃げ込んだのは友人の ほしの珈琲さん。

 今日も平日にも関わらず満員。

 凄いな~何時も感心させられます。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も何時かそうなるように日々精進です。

 まだまだ足元にすら及ばない状態なので、何とか一日でも早く足元位には並びたいですね。

 星野君は友人でもあり、同じ飲食業でもあり、年齢も近い。

 色んな意味で刺激を受けるし、助けられてる大事な存在です。

 今日も色々と教えてもらいました。

 感謝です。

 普段は拘りの珈琲屋のマスターでカッコイイけど、酔うと180度変わります!

 陽気な酔っ払い叔父さんよ変身するんです。

 まーそのギャップが皆から愛される点なんでしょうけどね。

 16時過ぎなんで夕涼みと書きましたが、外は未だ真昼並の暑さです。

 さー帰ってシャワー浴びて、夜の仕事に向かいます。

   


Posted by マグ at 16:04Comments(6)つぶやき

2011年07月08日

フレンチ弁当試食会

来月チラシに掲載する、フレンチ弁当の試食会。

センターピークシステムの代表・中島さんと意見交換。

見直す点も幾つか指導してもらい、来週再度話し合います。

写真は入り口の外にある、パラソルのカウンターで撮影。

やはり自然光は綺麗に撮影できますね。

貴重な意見頂いたので、身になるよう頑張ります!
  


Posted by マグ at 14:30Comments(0)メニュー

2011年07月08日

イカ三兄弟



 皆さんお早うございます。

 只今仕込から帰ってきました。

 今朝の魚市場は昨日の雨のせいか殆ど魚がおらず!

 何を買おうかグルグル回りながら考えていました。

 結果色んな烏賊が入った箱を買って帰りました。

 他にこれは!という魚が居なかったんです。

 箱に入っていたのは、特大のアオリイカ・小さめのヤリイカ、そして先週もGETしたミミイカです。

 早速お店で仕込み。

 烏賊の王様アオリイカと小ヤリイカ(中でも大き目の物だけ)を刺身用に下処理。

 残った本当に小さなヤリイカとミミかは墨袋だけ取り、熱湯で洗ってから、酒と醤油と砂糖と出汁でサッと煮込みます。

 烏賊は長く煮るかサッと煮るかでないと固くなるので、濃い目の煮汁でサッと煮てそのまま冷ましておきます。

 前回は内臓総て処理しましたが、今回は鮮度が良かったので、墨袋と軟骨だけとり煮てみました。

 もっちりした食感と内臓の深い味わいが最高です。

 日本酒以外の飲み物には合いませんよ!

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」までどうぞ↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

 さー今日は、昼から来月のチラシの掲載される「フレンチ弁当」に試食会です。

 厳しい意見も出そうですが、良い物にしたいので耳をカッポじって皆の意見を聞いてきます。
  


Posted by マグ at 10:50Comments(0)食材