2011年07月23日
鈴木養蜂園さん

今週は何かと忙しくて紹介後手後手になってます。
水曜日のFM豊橋のゲストはこの方!
ブロガーでもある鈴木養蜂園の鈴木良近さんです。
顔出しNGだそうで、こんな写真です。
自然の生物を相手にお仕事をしている鈴木さん。
当然想い通りには行かない事も沢山あると思います。
彼はこう言う「働くのミツバチ達なんで、自分達は働きやすい環境を整えてあげる事が仕事」と。
一歩下がったプロのお言葉ですね。
菜の花みかんなど、それぞれの花でハチミツが分けられています。
興味のある方はぜひ一度食べてみてくださいね。
自然の優しさに溢れた味わいです。
販売はここです↓
愛知県田原市加治町57-1 鈴木養蜂園 0531-22-3724
お店の営業が不定休なんで、電話予約された方が確実です。
鈴木さん!何かコラボしましょうね!
2011年07月23日
ほ・ん・よ・ん・だ





まったりDVD鑑賞してます。
一本目観たところで休憩がてらブログUP!
この二週間で読んだ本です。
短編集が多かったので、意外に沢山読めました。
「傍聞き」長岡弘樹。
特に秀逸でした。
何時か必ず直木賞とるでしょう。
さー二本目のDVDにとりかかります。
2011年07月23日
出会いもの

皆さんお早うございます。
昨日布団に入ってから、今まで爆睡してしまった43歳ですが何か?
認めたくないけど夏バテ初期症状みたいです。
急に涼しくなったせいですね。
昨日も言いましたが休める時に休んでおかないと倒れそうなんで、今日・明日は昼は大人しくしてます。
さて本日のお薦めはこれ!
「若布と玉ねぎと干海老のサラダ」です。
和食の世界では海の食材と山の食材を使う事を出会いモノといいます。
春の若布と筍・夏の鰻とキュウリ(うざく)・秋の鱧と松茸・冬のブリ大根などが代表的ですね。
このメニューも海の若布と山の玉ねぎの出合モノですね。
味のアクセントに干し海老。
殆ど肉と魚は使っていませんが、干し物は時折使います。
このサラダ春先にも出したんですが、大好評だったので復活です。
夏バテしない為にも、野菜も沢山採りましょう!
2011年07月23日
贅沢な夜食

皆さんただいま。
今仕事から帰ってきました。
車関係の休みが変わってから、人の出が読めない状況ですね。
飲食関係は皆頭が痛いんじゃないでしょうか?
うちだけ?
今日は宴会の予約を頂いたので、張り切って仕込しました。
朝一で買った甘鯛のアラでとった出汁が、ハンパなく旨いんです。
我慢出来ずに、その出汁を使い夜食食べました。
稲庭素麺を湯で、ネギとゴマだけのシンプルな具で!
もう溜息が出るほど旨かったです。
ブログ書きながら、まぶたが閉じてきてます。
もう寝ます。
おやすみな・・・・・・・・・・・・・・・・・。