2011年07月07日
俺の黒カレー


本日お昼はカレー開発の試食会でした。
元祖・田原ポークの生産者 株式会社G・ファームの 鈴木美仁さんの、こだわり豚を使ったカレーを制作しています。
前回の改善点を踏まえて、今回は二点に絞込み。
挽肉と固まり肉、そしてベースのとんこつスープを三割増し、色は竹墨で真っ黒に。
その点を踏まえて付いた名前が「俺のカレー」です。
生産者の鈴木さんの顔がドアップです。
頑固で拘りのイメージが良く出ていると思います。
今までカレーでこんなパッケージなかったと思うので、私は面白いと思います。
後は辛さの調節と肉のバランスのみです。
何とか次回で完成しそうですね。
試食後仲間で残り、非常に前向きな話し合いが出来ました。
第二弾「俺のソーセージ」の開発も進みそうです。
頑張っている前向きな人達と話すのは本当に勇気付けられます。
ここ数日少し凹んでましたが、皆のお陰で上向きになりました。
持つべきものは友人ですね。
素晴らしい仲間に感謝です。
2011年07月07日
日本人なら皆好きな惣菜

皆さんお早うございます。
何時もの通りアイスノンをして寝たら、寒くて知らずうち外して、正にアイスノンになっていた43歳ですが何か?
要約梅雨らしい朝ですね。
やはり雨は降る時には降らないといけませんね。
さて本日のお薦めメニューはこちら!
うずら玉子とオカラのコロッケです。
コロッケ嫌いな人は中々居ないですよね。
日本人が好きな惣菜の定番中の定番です。
でもじゃが芋だけだと普通なんで「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」風にしてみました。
ここ最近揚げ物をメニューにしてなかったので復活です。
さー今日は今から大清水方面に仕入れ、その後田原ポークのカレーの試食会です。
本日もワクテカな一日にしましょう!
2011年07月07日
農業に風穴を空ける男

本日のFM豊橋のゲスト二人目はこの方!
株式会社やっちゃばの代表 河合啓貴さんです。
ブロガーごんべぇさんの親分です。
美味しいキャベツを作られています。
お会いするのは二度目ですが、じっくりお話しするのは今回が初めてです。
以前お会いした時は物静かな印象だったので、想像以上熱い方で驚きました。
兎に角日本の農業を活性化させたい、そして昔の間違った風習や決まり事を変革したい!と熱く語ってくれました。
もの凄く共感できました。
ぜひ今後ももっと話をしたいし、何か一緒にやりたいと心から思える方でした。
最近大変な事が多く、パワーダウンしていた私に、カツを入れてくれるような15分間でした。
河合さんありがとう。
私も負けずに、日々精進します。