ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年02月14日

僕が僕であることを実感した日



 先ほどの ほしの珈琲にて。

 横に座られた女性より声をかけられました。

 「丸栄の9FでLIVEしてた方ですよね?」と。

 予想外の場所で予想外の質問にシドロモドロしてしまいました。

 そして帰りに ほしの珈琲奥様より、これ頂きました。

 チョコバットに書かれた名前。

 間違いなく私の名前。

 僕が僕である事を実感させられた一日でした。

 風邪はまだ治らず。

 只今 葛根湯飲んで休養中。  


Posted by マグ at 16:03Comments(3)つぶやき

2012年02月14日

風邪を撃退するために

ほしの珈琲ナウ。
  


Posted by マグ at 13:29Comments(0)

2012年02月14日

ノブゥセロリ第一回目後僅か



 皆さんお早うございます。

 数日前から少し風邪気味。

 なので昨夜は早く休みました。

 なので体はなんとも無いですが、鼻と喉が少々違和感があります。

 更に気をつけよう。

 さて「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は只今開店します。

 本日のオススメはこれ!

 ノヴゥ君のセロリ第一弾もこのメニューで終了です。

 セロリとじゃが芋のキンピラです。

 大人気メニューで何時も直ぐになくなります。

 本日も売り切れ御免です。

 お早めにどうぞ!

 ノヴゥ君に追加をお願いしないと。

 大人気豆腐パスタの入ったベジランチも11時の開店と同時に始ります!

 どすごいランチスタンプラリーも期間中ですのでぜひお立ち寄りください。  


Posted by マグ at 10:39Comments(0)メニュー

2012年02月13日

農・工・商をつなぐ戦略セミナー始まりました!

二時間半勉強してきます!
知った顔沢山います。
  


Posted by マグ at 14:10Comments(0)

2012年02月13日

何時の間にか指定席

お休みのお昼はここ!

どすごいスタンプランチラリーの仲間 剛ノ家さんに。

まかないカレー大盛温玉トッピング。

旨し!

そして何故だか何時も案内されるのは同じ席。

カウンターの一番奥。

指定席です。

この席の特典はイケメン店主と話が出来ること!

我こそはという美女は、この席に座ってみてはどうだろうか?

でも運悪く私が先に座ってたらすまぬm(__)m
  


Posted by マグ at 13:01Comments(2)

2012年02月13日

つまり私は優遇される



 皆さんお早うございます。

 とは言ってももうお昼12時!

 8時間爆睡してしまいました!

 まーお休みなんでモーマンタイです。

 生憎の天気ですが今日も予定満載。

 先ずはランチ~古本屋巡り~休みですが農商工連携のセミナーに出席~時間あれば ほしの珈琲~夜のお出かけ。

 休みですが分刻みの予定です。

 さて話は代わりますが、お店の近くに喫茶店がOPENします。

 その従業員募集の看板。

 小さくて分かりにくいですがこう書いてあります。

 イケメン優遇。

 つまり私は優遇されるという事ですね(笑)。

 優遇の次第ではアルバイト行きたいです。

 ブロガーの方で我こそはという方。

 面接受けてみてはどうでしょうか?  


Posted by マグ at 11:58Comments(0)つぶやき

2012年02月13日

やはり才能がある人は一味違う



 皆さんただいま。

 私にとっての一週間が終わりました。

 今週も充実した一週間を過ごさせて頂きました。

 感謝です。

 さて今日の夕方はLIVEの練習をしました。

 来週19日日曜日に今年初めてのLIVEをお店で開催します。

 私の唄とギター、大学の後輩達のサポート(ギター・ハーモニカ・パーカッション)。

 そして今回はゲストも二組。

 一組はブロガーさんでもある、牧師カネゴンさんがお坊さんとユニットで出演!(組み合わせが凄い!)。

 そしてジャズシンガー兼ピアニストの琳佳(りか)さんも出演!

 先日デビューCDを出したばかりです。

 そして何と私のオリジナル曲を三曲も伴奏していただける事になりました!

 その練習を今日したのですが、久々に鳥肌がたつ経験をしました。

 以前チラッと私のオリジナル曲を琳佳さんに聞いてもらったんですが、それだけで今日完璧な演奏をしてくれました。

 全身から鳥肌がたちました。

 やはり才能がある人というのはレベルが違う。

 20年前に東京で音楽生活を送っていた時に感じた驚きを久々に感じました。
 
 私の稚拙な曲が琳佳さんのピアノで素晴らしい色付けをされています。

 ぜひお時間ある方は聞きに来てください。

 日時 2月19日(日) 開場18時 開演19時

 チケット代 1000円(飲み食いは各自その場で注文)。

 場所 豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」

 連絡 0532-64-3231

 どなた様でも大歓迎です!

 私の唄と演奏だけでなく、琳佳さんの唄と演奏も聞けますよ!

 琳佳さんのブログです↓

 http://ameblo.jp/tskr0113/  


Posted by マグ at 01:47Comments(2)つぶやき

2012年02月12日

元気を貰いに行ってきました!



 今日のお昼は どすごいランチスタンプラリーの仲間でもあり、飲食業の師匠の纏すしさんに。

 何時も通りの気風の良い大将・勉さんが笑顔で迎えてくれました。

 桜ランチを頂きました。

 食べながら色々なお話をして頂き、本と勉強になりました。

 ここに来ると何時も元気を頂きます。

 大将ありがとうございます。

 そして御馳走様でした。

 さー今日は今から19日開催するLIVEの練習。

 ジャズピアニスト&シンガーの琳佳さんとです。

 CDも出してるプロの方です。

 そんな方が出演してもチケット1000円です(飲み食いはその場で)。

 ぜひぜひお時間ある方は遊びに来てください。

 詳細は今夜UPします。  


Posted by マグ at 14:24Comments(0)つぶやき

2012年02月12日

おからハンバーグ



 皆さんお早うございます。

 今日も晴天!

 皆さんはお休みですから、素敵な日曜日になりそうですね。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は只今開店しました!

 今日のオススメはこれ!

 おからハンバーグです。

 お肉使っていませんからもの凄くヘルシーですよ!

 数量限定につきお早めに!

 勿論どすごいランチスタンプラリー参加中のベジランチ(800円~)も通常通り17時まで食べられます。

 14時~17時の間は ほしの珈琲さんの家だけの特製ブレンド(500円)プチデザート付きもあります!

 17時~はメインに肉か魚が入ったディナー(2800円~)も楽しめますよ!

 ぜひお出かけの途中にお寄りくださいね。  


Posted by マグ at 10:57Comments(0)メニュー

2012年02月12日

ちゃんと見れば幸せはある



 皆さんただいま。

 今日は土曜でしたが、久々に静かな夜でした。

 でも初めて来て下さった方と素晴らしい出会いがありました。

 それだけでももの凄い良い一日でした。

 話は代わって開催中の「四つのカタチ展。」。

 友人であり詩画家のヤマモリコウジさんの作品で一番気に入ったのがこれ!

 (なくしたものばかりかぞえるな いまじぶんになにがのこっている)

 何でも漫画ワンピースからインスパイアされて書いた言葉だそうです。

 兎角人は無いものねだりで、あるものの幸せに気づかず、無い事を嘆いてばかりいます。

 でもよく見渡せば沢山の幸せを誰もが持っています。

 居なくなった人も沢山居るけど、新しく出会う人も沢山居ます。

 無くした夢もあるけど、新しく目指す夢もある。

 若さはなくしたけど、経験と知識は増えている。

 批判する人も居るけど、助けてくる友人も居る。

 ちょっと見直せば沢山幸せはありますね。



 「四つのカタチ展。」は18日まで開催しています。

 但し明日はお休みです。

 場所は豊橋市東光町にあります喫茶(萬木)です。  


Posted by マグ at 01:06Comments(1)つぶやき

2012年02月11日

愛媛からのお客さんに頂きました!



 愛媛から来てくれたお客様。

 毎度毎度言いますが、日本酒のお陰で全国の方と知り合えるのは心から感謝です。

 日本様様です。

 頂いた御土産。

 名物じゃこ天。

 軽く炙ってしょうが醤油で。

 言うまでも無く旨し。



 初体験の海老竹輪。

 驚くほどフアフアの食感です。



 こちらも初体験!

 えびてん。

 これ一番気にいりました!

 噛むと海老の香りが鼻から抜けていきます。

 日本にはまだまだ食べた事無いもの沢山ありますね。

 Hさんご馳走様。  


Posted by マグ at 13:04Comments(0)つぶやき

2012年02月11日

インド人もびっくり



 皆さんお早うございます。

 昨夜DVDを観ながらガスファンヒーターの前で少し寝てしました。

 そうしたら今朝少し喉が痛い・・・。

 ギリギリ手前で風邪にはなってないと思いますが、気をつけないと。

 元気があれば何でも出来る!

 体調管理は大切です。

 さて私の体調とは関係なく「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は今からOPENです!

 今日のオススメはこれ!

 ブロッコリーと里芋のカレー炒めです。

 スパイシーな味わいが何とも言えません!

 インド人もビックリな味わいです。  


Posted by マグ at 10:54Comments(0)メニュー

2012年02月11日

作家達が迎えてくれる入り口



 皆さんただいま。

 朝一魚市場~観光コンベンションの方と打ち合わせ~仕込み~夜の仕事。

 今日も一日長かった。

 でも充実した一日を過ごせました。

 先日ブロガーかしすさんから頂いた(天に月、地に山)のポストカード作品。

 もの凄くお気に入りなんで玄関の一番目立つところに飾りました。



 その他にもお店にはお客さんの作品が沢山並んでます。

 画家であり詩人であるヤマモリコウジさんの作品。

 お店のイメージで書を書いてもらいました。



 写真家・宮城谷是好さんの作品。

 春になると自ら筍を掘る私。

 その時の掘ったばかりの子供の筍を撮影してもらった時の記念の作品です。

 どれも愛着があり、そしてその時の事を今でも昨日の事の様に思い出します。

 作家の集まる店。
 
 これぞ開店の時に望んだ事です。

 これからも沢山の芸術家達の憩いの場でありたいです。  


Posted by マグ at 01:45Comments(0)つぶやき

2012年02月10日

あるものを更にあるように



 今日のお昼は打ち合わせ。

 観光コンベンション協会の鈴木さんと藤沢さんと。

 豊橋ブランド立ち上げや市電を使ったイベントなどの提案をさせて頂きました。

 お互いの想いをジックリと1時間30分話す事が出来ました。

 今すぐどうにかという事ではないですが、必ずやコラボして何かが生まれるキッカケになったと実感しました。

 考える前に動け!

 1年前の「One Soup,Three Veg」開店から、そう信じて動いてきました。

 これからも兎に角行動したいと思います。

 ワクワクする仕事は自分で作るものです。

 その為の苦労は対した事ではないですね。

 良い話し合いが出来て、テンションUPしました。

 さー夜の仕事もこの勢いで行きますか!  


Posted by マグ at 15:51Comments(0)つぶやき

2012年02月10日

ツブツブ活き活き



 皆さんお早うございます。

 今朝は幾分か寒さが緩んだ気がします。

 なので朝一魚市場行くのは辛くなかったです。

 しかし!魚少なっ!

 豊橋はまだ暖かいけど、他所は雪とか凄いからなんでしょうね。

 何とかGETしてきたのがこれ!

 ツブ貝です。

 一般的に市場でもツブ貝として売られていますが、正式にはエゾボラ系の貝。

 でもこのエゾボラ系は識別がもの凄く難しいんです。

 驚くほどの種類が細かく分かれています。

 余程の詳しい人で無いと正確には分類が難しい貝です。

 なので大きなまとめでツブ貝と呼ばれています。

 まー正式名称分からなくても旨いのは決まってるから良いですけどね。

 活きたまま身を取り出し肝と身の部分を分けます。

 身は食べられない部分を掃除して塩もみ。

 肝は塩をして焼きます。

 コリコリの身の刺身と、もれなくついてくる少し苦味のある肝が日本酒には最高です。

 食べたい方はコチラまで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

 そうそう今朝は市場で佐久ちゃんに偶然会いましたよ!

 朝からパワフルでした。

 当然か!

 ひとまわり位若いんだから。

 何時までも若いと勘違いしている自分に喝!です。  


Posted by マグ at 09:07Comments(0)食材

2012年02月10日

ネギ星人には誘惑がイッパイ!



 皆さんただいま。

 今日は晩御飯食べるタイミングを逃したので、先ほど食べました。

 夜中の0時過ぎで食べられるところいったらチェーン店のみ。

 久々の すき屋に。

 TVのCMでやっているネギキムチ牛丼ミニを食しました。



 実は私もの凄いネギ星人です。

 ネギのメニューはメチャクチャ好きです。

 その昔焼き鳥屋で、初めの注文で白ネギ焼き5本頼んで、「うちは鶏屋だから!」と大将に叱られました。

 ラーメン屋に行ったら、トッピングのネギを二人前普通です。

 それくらいのネギ星人です。

 すき屋ネギ好きには誘惑多いですね。

 でもネギキムチは今ひとつでした。

 さー明日は朝一魚市場の日です。

 早く休みます。  


Posted by マグ at 00:53Comments(0)つぶやき

2012年02月09日

久々の自然食



 今日のお昼は久々の自然食屋さんに。

 小鰯の唐揚げネギソース・大根と揚げの汁・菜の花味噌和え・蕪浅漬け、そして何時もの七穀米。

 体の中から浄化される気分です。

 お腹一杯です。

 ご馳走様。
 
 さー夜の仕事に向かいますか・・・。  


Posted by マグ at 14:14Comments(0)つぶやき

2012年02月09日

たまには王道



 皆さんお早うございます。

 今朝はよく寝ました。

 週に一回は爆睡の日があります。

 とはいっても時間的には6時間くらいですが、本と布団に入って直ぐに眠り、朝まで気絶の様に一瞬です。

 何か時間軸をワープしたかの様な錯覚に陥ります。

 まー熟睡できる事は良い事言う事で良しとしましょう。

 さて本日も11時より「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」開店します。

 女性に大人気の豆腐パスタの入ったベジランチや20種類の野菜がとれるベジ弁当&スープのテイクアウト。

 何時も通り販売中します。

 今日のオススメはこれ!

 キンピラです。

 たまには王道もいいじゃない?という事で王道です。

 食物繊維の多い食材なんで必ず食べたいヒト品ですね。

 ぜひお持ち帰りを!

 さー私は先ずは仕入れ。

 幡野養鶉農家さん~さくらFOODSさんに行ってきます。  


Posted by マグ at 10:05Comments(0)メニュー

2012年02月09日

第49回日本酒の会開催決定!





 皆さんただいま。

 今日も朝からFM豊橋出演~お店で仕込みと充実した一日を過ごさせていただきました。

 さて私のお店「天に月、地に山」で年に四回開催している日本酒の会の開催が決まりましたの紹介です。

 開店一年目から初めて今回で何と49回です!

 目標の50回まで直前の会です。

 何時もは蔵元さんをお招きするんですが、今回は指向を変えて日本酒プロデュサーなる方をお呼びしました。

 宿谷さんという方で、静岡の杉錦・三重の酒屋八兵衛・福井の花垣・愛知の蓬莱仙・三重のるみ子の酒などを手がけてます。

 飲み手側&売り手側の視点で日本酒の事を放してもらいます。

 そう書くと何か難しい話しぽいですが、全くそんな事は無いです。

 旨い酒飲みながら、肴を食べ、皆と話で盛り上がる会です。

 よくこう聞かれます。

 日本酒に詳しくないんですが参加いいでしょうか?とか。

 お店に伺ったこと無いのですが大丈夫ですか?と。

 むしろそんな方に参加してもらいたい会です。

 日時は2月26日(日) ①18時~20時30分 ②21時~23時30分の入れ替え制。

 会費 8500円(創作おでんコース・酒8種・税込み)

 場所 豊橋市宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」です。

 連絡 電話0532-64-3231又はメールで。

 もはやライフワークの様な会となっています。

 日本酒を廃れさせない為に、そして日本の昔からある良い物を失くさないように、続けて行きたいと思います。

 興味のある方はぜひ参加してみて下さい。  


Posted by マグ at 00:37Comments(0)日本酒

2012年02月08日

かしましかしすさん



 只今FM豊橋生放送から帰ってきました。

 本日のゲストはこの方!

 ブロガーである ブラッシュアーティストの草田かしすさんです。

 ブラッシュアーティストとは?

 素朴な疑問からお聞きしました。

 様は文字や書を使ってアーティステックな作品を作り出す人の事をそう呼ぶそうです。



 素敵なプレゼントも頂きました。

 私のお店「天に月、地に山」をイメージした作品です。

 メチャクチャ気に入りました!

 有難うございます。

 早速お店に飾らせていただきます(写真またUPします)。

 放送前大緊張されていた(かしす)さん。

 放送は かしましかしすさんで、非常に楽しかったです。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:07Comments(2)FM豊橋