ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年02月08日

かしすさんを丸裸にする予定



 皆さんおはようございます。

 今日も目が覚めるような晴天!

 気持ちの良い朝です。

 本日水曜日はFM豊橋レギュラー出演日です。

 お昼12時~3時まで三時間喋りっぱなしです。

 本日のゲストのお一人はブロガーさん。

 ブラッシュアーティストの草田かしすさんです。

 このブログが縁で知り合いになり、本日目出度くラジオ出演となりました。

 未だ知り合って日が浅いので、かしすさんの事それ程知らないんです。

 なのでパーソナリィティーというより、津谷ヨシヒデ個人の興味で色々尋ねようかと思っています。

 ほぼ行き当たりばったりのトークなんで、何が聞く事が出来るか楽しみです。

 12時45分~1時までの異種格闘技戦というコーナーです。

 お時間ある方はぜひ聞いてみて下さい。

 さーシャワー浴びてスタジオに出かけますか。  


Posted by マグ at 10:31Comments(5)FM豊橋

2012年02月08日

夢は願えば叶う



 皆さんただいま。

 先日の「四つのカタチ展。」で凄い人と出会いました。

 静岡県湖西市でサーフショップ&ハワイアン雑貨の店「Surf House」を経営する太田辰郎さんです。

 名前でピンと来る方も居ると思います。

 ドキュメンタリー映画「珈琲とエンピツ」の主人公です。

 太田さんは(ろう者)です。

 耳が聞こえないので会話の殆どを筆談でします。

 初めは皆戸惑うそうですが、太田さんの笑顔で直ぐに打ち解けるそうです。

 その太田さんの魅力にとり付かれた同じ(ろう者)の今村彩子さんが映画の監督をしています。

 太田さんも今村さんも若い頃に、それぞれサーフショップ経営&映画監督という夢を持ったそうです。

 健常者よりもハンディーがある中、二人とも夢を叶えています。

 凄い事ですね。

 二人に共通すること。

 どんな困難があっても夢が叶う事を信じて止まなかった事。

 簡単そうで出来ない事です。

 皆さん自分の力を信じる事出来てますか?

 言い訳して夢を諦めていませんか?

 自分くらいは自分の事を信じてあげましょう。

 太田さんの笑顔と、大きな体。

 別れ際にした握手のぬくもり。

 言葉なんぞ無くても充分想いは伝わってきます。

 ほんの一瞬の出会いでしたが、言葉に出来ない沢山のモノを頂きました。

 今度はお店の伺います。  


Posted by マグ at 01:15Comments(6)一期一会

2012年02月07日

ヘルシーだけどパワーランチ



 今日のお昼は久々のパワーランチ!

 お相手は菓匠 華月の渡邉喜則さんです。

 華月さんは うずらプリンを製造販売しています。

 イベント販売で知り合いになったお方です。

 東シェフ渾身のベジランチです。

 前菜盛り合わせ。



 大人気の豆腐のクリーミーパスタです。

 一見生クリームや牛乳使っているように見えますが、お豆腐だけです。

 超ヘルシーなんですが、結構濃厚です。



 デザートもヘルシーです。

 豆腐のブラウニーと有機黒豆茶100%を使った黒豆茶です。

 最初から最後までヘルシーです。

 華月さんは15日のFM豊橋の14時15分~の太陽と土と水と・・・に出演予定です。  


Posted by マグ at 13:59Comments(0)パワーランチ

2012年02月07日

三河の食の凄さを実感した休日



 お休みの月曜日。

 朝からアクティブに動きました。

 随時ブログでUPした様に牡蠣をとったり、浅利や蛤や原木椎茸を買ったり。

 三河の海と山の食材でBBQしました。

 


 七輪で焼くと浅利や蛤が勢いよく開きます。

 そこに日本酒と醤油を少々。
 


 雨に中獲った牡蠣も焼きます。

 身がぷっくらして旨し。

 写真ないけど原木しいたけも焼きました。



 新城の友人のお招きで本日一日満喫しました。

 帰りに友人の畑でブロッコリーと白ネギも頂きました。

 三河の食材は本当に凄い!

 何かその気になれば自給自足出来る気がしてきました。

 実際やれば大変でしょうが、海に山に川に無料の食材は溢れています。

 引退する年齢までにそれらの知識を沢山蓄えておこう。

 一日食べてばっかりの休日。

 心もお腹も大満足でした。

 さー明日からまたフルパワーで働くぞ!  


Posted by マグ at 00:13Comments(0)つぶやき

2012年02月06日

原木しいたけもGET!

原木しいたけも買えました!

食材満載!
  


Posted by マグ at 16:35Comments(2)つぶやき

2012年02月06日

お昼は魚彦さん

蒲郡方面に行ったら帰りにここに寄らないと!

どすごいランチスタンプラリーの頼れる兄貴分的な存在。

魚彦会館さんです!

今日は エビフライランチ。

大きなエビフライが三本もあります。

その他にも海鮮鍋やマグロ刺身など沢山ついて800円!

凄いですね。

お腹一杯です。

ご馳走様。
  


Posted by マグ at 13:59Comments(2)つぶやき

2012年02月06日

三恵水産さん

牡蠣を沢山採ったので今から帰ります。

折角蒲郡まで来たので三恵水産さんに寄りました!

社長と奥さんには残念ながら会えませんでしたが、鬼浅利と鬼蛤と真烏賊を買いました!

後で牡蠣と共に焼きます〓
  


Posted by マグ at 12:39Comments(0)つぶやき

2012年02月06日

朝早くから牡蠣を拾いに

皆さんおはようございます!

今日はおやすみ。

ゆっく〜り昼間で布団でゴロゴロしてます。

と言いたい所ですが、貧乏暇なしの性分。

お客さんから牡蠣を採りに行こうと誘われ何時もより早起きしました。

只今現地にて採集中。

ゴロゴロ牡蠣がいてびっくり!

頑張って採ります!
  


Posted by マグ at 10:09Comments(0)つぶやき

2012年02月06日

四つのカタチ展。に行ってきました!



 今日は夜の仕事前に友人が参加している「四つのカタチ展。」のレセプションに行って来ました。

 昨年に続き二度目です。



 参加メンバーを紹介します。

 先ずは似顔絵書きの内藤勲さん。

 名画の似顔が得意技です。



 世界的に有名な版画家、自動車版画の牧田哲郎さん。

 日本より世界で著名な方です。



 革職人の藤田直也さん。

 オリジナル鞄を沢山製作販売しています。



 そして友人である誌画家のヤマモリコウジさん。

 私のお店「天に月、地に山」にもヤマモリさんの作品が二点飾ってあります。



 素敵な四人の親父達が、子供様に楽しみながら開催している展示会です。

 2月6日より2月18日まで開催しています。

 場所は豊橋市東光町105-3にあります、喫茶店(萬木)さんです。

 午前9時~18時で日曜日定休日です。

 電話 0532-61-5552です。  


Posted by マグ at 01:07Comments(4)つぶやき

2012年02月05日

記念日をワンスープで



 昨夜「One Soup,Thre Veg」にてブロガーいくっちさん家族が誕生日ディナーを予約下さいました。

 感謝です。

 惣菜&スープ持ち帰りやベジランチの印象の強いお店ですが、夜もちゃんと営業しています。

 予約無しのディナーは2800円で何時でも食べられます。

 コチラには肉か魚のメイン料理もつきます。

 それ以外に記念日や女子会や飲み会も予約受け付けています。

 昨夜のメニューの一部です。

 玉子ソースに乗せたライスコロッケ。



 キノコのマリネ。



 白ネギとオリーブのあんかけ。



 そしてデザートです。

 勿論他にも沢山出ますよ。

 先ほども言いましたが、肉や魚も使うことは可能ですので、御予約の際にお伝えください。

 記念日コースは5000円~承ります。

 女子会や飲み会などは2800円~で、飲み放題も受け付けます(2時間)。

 野菜のみでお願いします!とか、お肉も入れてがっつりとか!お酒のアテ風でとか。

 様々な御要望にお応えしますので、一度ご相談ください。

 そうそう夜は横の蒲信さんの駐車場が使えますので、30台停められます。

 なので貸切で20人~の活用もOKですよ。

 貸切でなくても8人と12人の個室がありますので、小宴会も可です。

 夜のワンスープ、記念日のワンスープも御活用ください。  


Posted by マグ at 14:12Comments(2)デイナー&記念日

2012年02月05日

エグ味など全くないセロリ



 皆さんお早うございます。

 今朝は目が覚めるような晴天ですね。

 皆さんにとっては素敵な日曜日になりそうです。

 さて「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の今日のオススメはこれ!

 セロリのナムル です。

 セロリの旬には定番で出すメニューです。

 一般的に言われるエグ味など全くありません!

 爽やかな味わいだけが口中に広がります。

 アクセントは塩昆布でつけてあります。




 使用したセロリは勿論これ!

 ノブゥこと横地愛菜園の激旨セロリ!

 ノブゥ君の想いが詰まったセロリです。

 不味い訳が無いですね。

 ぜひ今夜の食卓の一品としてお買い求めください。

 さー東シェフ渾身のベジランチも今から始ります!

 行楽の途中にお立ち寄り下さいね。  


Posted by マグ at 11:07Comments(0)メニュー

2012年02月05日

半端なくデカイ!



 皆さんただいま。

 只今2時30分過ぎ、要約帰宅です。

 遅くなりましたが先日のFM豊橋のゲスト二人目紹介です。

 菅沼農園の若きエース・菅沼晴義さんです。



 菅沼さんは苺を造っています。

 丁度今がどんどん甘くなっているそうです。

 お土産に頂いた苺。

 半端なくデカイ!

 栄養充分な土で育てたお陰ですね。

 普段果物を食べない私ですが、一口で溜息が出るほど甘かったです。

 ご馳走様  


Posted by マグ at 02:34Comments(0)FM豊橋

2012年02月04日

今時フランチャイズ店も資金難なんですね



 今日のお昼に打ち合わせ何十年かぶりに入った全国チェーンのフランチャイズのファミレス。

 何とランチ390円!

 この安さには驚かされます。

 しかし通された席のイスは破れているし、カーテンは染みで凄い事になっている。

 おまけに帰りがけに気づいた、入り口にある待合ソファー。

 「何故か頭上落下の危険の為に座らないよう御注意ください」の文字。

 何だろう?



 そう思って上を見ると、これが!

 非常口の看板が取れかかって落ちそうな状況。

 何故直さない?

 そして何故こんなものが壊れたのか?

 不思議で一杯。

 390円のランチを出すためには、その他の経費を総て削っているんですね。

 何か複雑な気分ででした。  


Posted by マグ at 14:25Comments(6)つぶやき

2012年02月04日

シーザーサラダ風



 皆さんおはようございます。

 今朝は久々に温とい朝ですね。

 今日もこの天気の様にワクテカで行きましょう!

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も何時も通り11じ開店です。

 今日のオススメはこれ!

 シーザーサラダ風サラダ です。

 本物のシザーサラダはロメインレタスを使うんですが、サニーレタスです。

 たまには定番もという事でメニューに登場です。

 本日もお弁当&惣菜&スープの持ち帰り、東シェフの渾身のベジランチ&ベジィナーでお待ちしております。

   


Posted by マグ at 10:16Comments(0)メニュー

2012年02月04日

東京からの刺客



 皆さんただいま。

 極寒の週末でしたが皆様の来店で心もポカポカになりました。

 今日は どすごいブロガーの方々も初来店してくださり感謝です。

 皐月さん・かしすさん・煙草さん・あごひげさんありがとです。

 そして今日はカウンターは他県軍団の方々。

 その中の一人、何時も定期的に東京から来てくださるこの方。

 Yさんです。

 東京でも相当日本酒を飲まれているので、もの凄い知識あります。

 新しい情報を何時も頂きます。

 感謝です。

 三河の方にも遠方の方にも来ていただける店が理想です。

 今日は正にそんな営業でした。

 その為にも日々精進ですね。

 さー今日は朝一魚市場から一日長かったので早く休みます。

 おやすみなさい・・・。  
タグ :豊橋日本酒


Posted by マグ at 01:21Comments(6)つぶやき

2012年02月03日

目と舌の記憶



 一日遅れですが昨日の打ち合わせかねたランチです。

 何時行っても新しい発見のあるお店。

 二人で行ったので二種類のランチをシェアしました。

 前菜1 茹で豚の金山寺ソースです。

 金山寺味噌はフレンチや創作系の料理では定番となりつつありますね。



 前菜2.

 マンゴーと海鮮のオーロラネーズ和え です。

 マンゴーの皮を器に、彩り綺麗な一品。

 甘酸っぱさが最高です。



 スープです。

 里芋のすり流しのあんかけスープです。

 フカヒレに使う濃厚なスープが雑品。



 メイン1.

 烏賊と春野菜の大葉炒め。

 ネギ油ならぬ、紫蘇油が最高!

 これは真似させて頂きます。



 メイン2.

 自家製揚げ豆腐の野菜煮込み。

 こちらも濃厚な煮込みモノ。

 あっさりした豆腐に最高にあいます。



 デザートはここの名物 杏仁豆腐です。

 お腹一杯。

 料理は舌だけでなく目でも味わうものという事を何時も教わる店です。

 凄い料理人を目の当たりにすると凹むな~。

 凡才は努力あるのみです。  


Posted by マグ at 13:52Comments(0)つぶやき

2012年02月03日

平身低頭なういやつ



 皆さんお早うございます。

 予想通り今朝は車のフロントガラス凍結。

 見越してお湯をペットボトルに入れて駐車場に行ったので事なきを得ず魚市場に。

 しかし!

 寒すぎて魚好くなっ!

 でも予約のお客さんの為に頑張ってGETしてきました!

 今日一はこの魚。

 マナガツオです。



 西京焼きなどでよく出される食材ですが、鮮度がいいのは刺身も旨い!

 なのでお刺身で。

 サイズも丁度よく、脂ののりも良かったです。

 三枚に卸すと綺麗な白身ですね~。

 白身というか白濁してます。

 今週末お越しの方は食べられます。

 食べたい方は前田南町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/
  


Posted by マグ at 10:50Comments(0)食材

2012年02月03日

百人に匹敵する一人



 皆さんただいま。

 只今午前0時30分です。

 つまり2月3日になりました。

 小腹が空いたのでコンビニの恵方巻き既に食べました。

 飲食業は2月8月は暇だと昔から言われています。

 その通り2月は毎年暇です。

 その上今日は雪もちらつく程の寒い日。

 お客さん誰も来ないかも?

 と予想をたて、明日からの仕込みに時間を割こうと密かに思ってました。

 すると開店と同時に一人のお客さんが。

 お顔を拝見すると初めての方。

 何と岐阜県からお越しのお客さんでした。

 岐阜といえば私の実家、しかも愛知大学の先輩でした。

 共通項も多く話しに華が咲き、あっと言う間の三時間でした。

 わざわざ遠方よりありがとうございました。
 
 天に月、地に山を始めて13年、飲食業を自分で始めて18年。

 お客さんが0の日なんて数え切れないほど経験して来ました。

 初めのうちはもの凄く不安になったり、イライラしたりしました、今や慣れたもの(本とは駄目だけど)。

 経営の採算は一年通して合えば何の問題もないからです。

 今日も半分仕込みと本読みで過ごす気分でした。

 諦め気分の日に、恐らく豊橋よりも雪が大変岐阜からわざわざ来てくれる。

 百人に匹敵する一人ですね。

 次回の来店も確約してお別れしました。

 良い一日でした。

 恵方巻きで更に良い日々になるよう願いながら寝ます。

 明日は朝一魚市場の日。

 朝フロントガラスが凍ってない事を祈るだけです。

 おやすみなさい・・・。  


Posted by マグ at 00:25Comments(0)つぶやき

2012年02月02日

三井住友海上さんにお弁当配達



 今日は嬉しい御注文を頂きました。

 三井住友海上さんからお弁当の注文です。

 500円の8個と800円の4個です。

 使う食材が殆ど豊橋のものなので、お品書も付けてお渡ししました。



 こちらは800円のです。

 One Suop、Three Vegの定番各種。

 うずら30個を使った出汁巻き玉子・寺部豆腐の国産大豆100%のオカラサラダ・ライスコロッケなどなど。

 喜んでくれるといいな~。

 皆様も会議や会合やイベントでお弁当必要な時は御注文どうぞ!

 10個から配達もします(少ない場合は要相談で)。

 基本野菜&大豆&乾物のお弁当ですが、肉魚入りも出来ます。

 前もって詳細をお伝えください。

 予約はメールか、お店にお電話を(0532-55-1321)。

   


Posted by マグ at 15:02Comments(0)つぶやき

2012年02月02日

今年もノブウセロリの時期が来ました!



 皆さんおはようございます。

 流石に今朝は寒い!

 でも心配した雪は積もってなくて一安心(名古屋は凄いみたいですが・・・)。

 先日嬉しい食材が届きました。

 毎年この時期に楽しみにしている横地愛菜園のノブゥセロリです。

 セロリ大好きな私ですが、ノブゥ君のは本当に旨い!

 甘味さえ感じるほどです。

 今年も沢山使える時期なんで、お店のメニューでも沢山使っています。

 良い食材は調理人をワクワクさせますね。

 私が商品開発させてもらった「青春セロリ餃子」も絶賛発売中!

 丸栄デパ地下のお肉や丸雅さんや、草間町にある黄金の桜、渥美フーズ全店で取り扱い中です。

 さー今日は今から幡野養鶉農家さん~さくらFOODSさんに仕入れ。

 その後 三井住友海上さんに注文弁当を届けます。

 そしてお昼は打ち合わせしながら中華の名店(蘭華)さんでランチ!

 分刻みで動きます。  


Posted by マグ at 10:15Comments(0)食材