ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年04月24日

試作兼ねたまかない



 久々の雨の週末。

 予想通りというか暇な夜でした。

 まー先週まで慌しい日々を過したので、たまにはこういう日もありですね。

 なのでゆっくり過させて頂きました。

 賄いをを兼ねて新メニューの試作を。

 沢山採れた筍で炊き込み御飯&煮物。

 そしてウズラの内臓の塩炒めです。

 今日おろしたばかりのウズラの内臓です。

 白子・心臓・肝・キンカンが総て入ってます。

 鮮度が良いので塩だけで、小松菜と一緒に炒めました。

 これ本気で旨いです!

 メニュー決定ですね。

 音楽をとめて、雨音を聞きながら読み終わった一冊。

 桜庭一樹さんの新作です。

 里見八犬伝がベースになってますが、違うティストで面白かったです。

 久々にゆっくり出来ました。

 そして明日早起きしなくてもいいという幸せ。

 幸い花粉も治まりつつあるので、ゆっくり眠れそうです。  
タグ :まかない


Posted by マグ at 00:12Comments(0)つぶやき

2011年04月23日

関係者揃い踏み



 本日は悪天候の中マイスターズクラブのパン祭りにお手伝いに。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」ト さくらFOODSさんのコラボ商品「青春セロリ餃子」の試食販売をしてきました。

 何と500個以上焼いて試食してもらいました。

 雨だしそんなに人は来ないと思って軽い気持ちで行ったら、初めからてんてこ舞でした。

 何とか2時にほぼ完売したので私のお役は御免という事で帰ってきました。

 ブロガー ノブゥ君も来てお買い上げいただきました。

 プロデュースした私・原料のセロリを作っているノブゥ君、そして餃子を完成させる北澤さん。

 「セロリ餃子」の関係者が全員勢ぞろいでした。

 自分の店の出店でなかったんですが、フルパワーで疲れました。

 「青春セロリ餃子」有名になってくれるといいな~。

 お買い上げ頂いた方、また御意見をお聞かせくださいね。

 流石にダウンしたので、夜の営業まで少し休みます。  


Posted by マグ at 14:45Comments(3)イベント

2011年04月23日

春雨じゃ、濡れて行こう!



 皆さんお早うございます。

 昨日から急に鼻が通るようになったのは、雨だからかどうか分からない目覚めですが何か?

 四月の怒涛のイベント出店。

 幸いにも天候に恵まれました。

 本日はマイスターズクラブ祭り。

 自分は出店こそしませんが、さくらFOODSさんとのコラボ商品「青春セロリ餃子」の売り子手伝いに行きます。

 天気予報で覚悟はしていましたが、目が覚めると雨・・・。

 イベント関係で初めての雨です。

 逆に今までついていたのかも知れませんね。

 当然来店する方の数は減るでしょうが、やれる事を精一杯してきます。

 お近くの方は遊びに来てくださいね。

 「青春セロリ餃子」のポスターも見れますので。

 そしてお店も週末の雨は痛い!

 でもこんな時こそ、来てくださった方に何時も以上の満足感を与えないといけません。

 東シェフにもよく伝えておきます。

 今日は「青春セロリ餃子」のキーワードを伝えてくだされば、スープ一杯サービスしますね。

 そんな一日雨模様の土曜日のお薦めはこれ!

 昨日の朝掘ってきた土の上に出る前の筍を使った一品。

 またまた私の作です。

 「筍と揚げと山芋の胡麻味噌和え」です。

 胡麻ペーストと味噌との相性は凄い!

 今後色々なメニューに活躍する予感です。

 さー今から手伝いに向かいます。

 途中経過携帯からUP出来たらしますね。  


Posted by マグ at 08:54Comments(2)メニュー

2011年04月22日

青春セロリ餃子ラベル決まりました!



 さくらFOODSさんと「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の共同開発商品第一弾!

 「青春セロリ餃子」ですが、ラベル制作を任されていました。

 この度遂に完成しました!

 どうですか!およそ餃子のパッケージらしくない感じ。

 個人的には気に入っています。

 もしかしたらNHKの「ためしてガッテン」で、チラッと映るかもです(既に取材済み)。

 餃子の皮にセロリの葉を練りこんであるので、薄い緑です。

 勿論具にもセロリのみじん切り、加えてジューシーさを出す為にキャベツも入っています。

 お肉は豚肉ではなく、国産親鳥100%です。

 何時もは草間にあります、さくらFOODSさんの直営店「黄金の桜」さんで買えます。

 明日に限って別の場所で買えます。

 サイエンスコアで開かれるパンの祭典「マイスターズクラブ祭り」でです。

 さくらFOODSさんもブースを出します。

 そこで初恋レモン餃子と青春セロリ餃子を販売します!

 私も10時~1時位までお手伝いで売り子やります。

 ぜひお近くの方は買いに来てくださいね。
 
 でも天気予報は雨です。

 どうなる事やら・・・。  


Posted by マグ at 15:23Comments(9)つぶやき

2011年04月22日

お肉は使ってません



 だいぶ空模様が怪しくなってきました。

 そんな昼下がりですが皆様如何お過ごしでしょうか?

 本日のお薦めメニュー紹介します。

 題して「酢豚もどき」です。

 作り方は酢豚と全く同じですが、一つだけ違う事があります。

 それは豚肉の代わりに麩を揚げた物を使っている点です。

 でも何も言わず食べれば味わいは完全に麩豚です!

 お肉を食べると柔らかさに要約驚く事でしょう。

 カロリーも低いし「One そうp、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」ぽいメニューなんで、定番化の予感もあります。

 先ずは食べて頂いた皆様の御意見を聞いてからですけどね。

 何はともあれ只今絶賛お薦め中です!  


Posted by マグ at 12:23Comments(0)メニュー

2011年04月22日

愛(う)い奴



 皆さんお早うございます。
 
 何故か今朝は花粉症がもの凄く楽な事に驚いている43歳ですが何か?

 毎週金曜日は朝一魚市場に行く日です。

 今朝も朝日を受けながら張り切って行って来ました。

 今日は黒鯛一色という位黒鯛が並んでました。

 春ですね~。

 でも私はスルーして、可愛いの買って来ました。

 これ何か分かりますか?

 コアラとかにに見えませんか?

 正解は「ミミイカ」と言います。

 エンペラーが耳に見えますよね。

 愛らしい姿が愛い奴です。

 おまけで入っていた小烏賊と並べると、烏賊の結婚式みたいですね。

 朝から和まさせて頂きました。

 こちらは日本酒専門店「天に月、地に山」でメニューに載ります。

 さー今日も一日頑張りませう!  
タグ :食材飲食店


Posted by マグ at 09:51Comments(2)食材

2011年04月21日

遂に顔出してしまいました!



 皆さんには内緒にしてましたが、この18日(月)の東日新聞に私掲載されました。

 「きらりオーナー」という枠で紹介して頂きました。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の惣菜と一緒に写ってます。

 FM豊橋・どすごいブログ共、顔出しNGで通してきたんですが・・・。

 流石に新聞では通りませんでした(笑)

 でも今後も顔出しNGで行きますよ!

 なので貴重なShotです。

 恥ずかしいので、その日には記事をUPしませんでした。

 数日前の新聞でもとってあるよ!という方は隠れて御覧下さい。

 こんな親父が日々奮闘しております。  


Posted by マグ at 15:03Comments(4)つぶやき

2011年04月21日

ウズラのキャラクターに名前をつけて下さいませ



 竹の子堀から帰宅。

 流石に暖かくなったので沢山採れました。

 自然の恵みに感謝ですね。

 本日から「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のメニューにも出しますよ!

 そして昨日のFM豊橋に豊橋養鶉農業共同組合の葛山貴之さんがゲスト出演してくれました。

 写真撮り忘れました(汗)。

 組合では昔から(うずらの燻製)を商品として販売しています。

 この度パッケージも変わり、キャラクターもドーンとついています。

 このウズラの親子(父・母・兄・妹)の名前を絶賛募集中だそうです。

 妹だけは既に名前が決まっています。

 その他の父・母・兄の名前を皆さんに決めてもらいたいそうです。

 選ばれた方には素敵なプレゼントもあるそそうです。

 詳しくはHPを御覧下さいね↓

     http://www.uzura.or.jp/   


Posted by マグ at 10:30Comments(0)FM豊橋

2011年04月21日

今週も私の二品



 皆さんお早うございます。

 一時間に一回目が覚めてしまうのは花粉症のせいで、歳のせいではないと言い訳する43歳ですが何か?

 今朝も光が溢れすぎて、こぼれ落ちるよう晴天ですね。

 今日も一日予定ビッシリです。

 倒れない程度に頑張って行きましょう!

 さて本日のお薦めニ品はこれ!

 今週も私マグが作らせて頂きました。

 先ずは「セリと大根と椎茸の煮びたし」です。

 コク出しに揚げも少々入ってます。

 旬のセリの香りが何とも言えませんよ!

 爽やかな一品です。

 もう一品は「ブロッコリーの和風ナムル」です。

 硬めに茹でたブロッコリーを荒く刻んで、ゴマ油・塩・砂糖で味付け。

 最後に鰹節とゴマを混ぜ込んで完成。

 コチラはちょっと濃い目の味付けです。

 これから山菜も本番。

 メニューにも少しづつ並べていきますね。

 さて竹の子掘りに行ってから、鶉農家さん・さくらFOODSさんと向かいます。

 お昼からはラジオの打ち合わせで ふじい農園さんと初顔合わせです。  


Posted by マグ at 08:43Comments(0)メニュー

2011年04月20日

本日創刊だそうです!



 只今FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 いや~今日は本気で辛かった(泣)。

 花粉症が今までで一番酷かった気がします。

 お聞き苦しい瞬間が何度かあったと思います、聞いて下さった方々スイマセンでした。

 さて本日一組目のゲストはこの方!

 本日創刊の東三河情報誌(まんてん)の 黒田憲治さんです。

 タイミングよく本日創刊で、朝は駅前で手配りをしてきたそうです。

 この雑誌を作ろうと思ったキッカケは、兎に角東三河を元気にしたという事から。

 なので(まんてん)という名前の下にこう書いてあります。

 「東三河を応援するマガジン」と。

 東三河には農畜産物含めいい物が沢山あります。

 皆が誇りをもって元気になって欲しいという想いの結晶だそうです。

 まだ始まったばかりですが、どんどん頑張って皆を笑顔にしてくださいね。

 アピタには沢山置いてあるそうです。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:04Comments(2)FM豊橋

2011年04月20日

ゴマがミソな話



 皆さんお早うございます。

 鼻にティッシュを詰めてた事を忘れたまま、宅急便の受け取りをした今年花粉デビューの私ですが何か?

 四月も半ばになるというのに花粉症よくなる傾向がないです。

 佐藤薬局さん!新しい薬紹介よろしくです。

 さて本日紹介するのは、今週の新作スープです。

 「キャベツたっぷりの胡麻味噌スープ」です。

 見た目は少し地味ですが、味は超お薦めです!!!!

 ベースは赤味噌ですが、仄かに胡麻が香ります。

 ゴマがミソなんです。

 ジンワリ滋味深い味わいのスープをどうぞ!

 今ならお昼の700円弁当と20種類の野菜が一度にとれる特製1000円弁当とセットならスープ50円引きです。

 この機会にぜひ一度どうぞ!

 さー本日はFM豊橋レギュラー出演です。

 本日もゲスト三組です!

 うずら関係の方も出ますよ!

 お時間ある方は聞いてみてください。

 お昼12時~3時まで三時間生放送です。

 84.3MHzです。

 詳細はコチラまで↓

 http://backalley.way-nifty.com/sake/  


Posted by マグ at 09:52Comments(0)メニュー

2011年04月19日

人生の様に甘くて辛い



 イベントに追われて新作紹介怠っていました。

 ちゃんと仕事します。

 本日紹介するのはこれ!

 「キャベツとブロッコリーのハニーマスタード」です。

 ハニーマスタード?

 聞きなれない言葉ですよね。

 だって甘いと辛いの正反対の味付けですもんね。

 でも考えればタイなどのアジアンフーズは甘くて辛い調味料が多いです。

 それからヒントを得て考案しました。

 初めは辛さが、そして噛み締めているとホンノリ甘いんです。

 そしてジンワリと野菜本来の味が広がってきます。

 春らしいメニューです。

 ぜひ一度食べてみてくださいね。

   


Posted by マグ at 17:05Comments(0)メニュー

2011年04月19日

春色の中華



 本日のお昼は打ち合わせ兼ねて贅沢なランチ。

 春は食材がワクワクするからいいですね~。

 二人で三品頼んでシェアしました。

 生桜海老のチャーハンとモンゴイカと春野菜の炒め物。

 桜海老の香りが何とも言えません!

 そして大粒アサリと新若布の塩ラーメン。

 アサリの粒の大きさにビックリです。

 アサリと若布からもの凄く出汁が出ます。

 殆ど味付けしてない極薄味ですが、素材の味わいが出て最高です。

 お昼から4000円近くは贅沢ですね。

 でも美味しいモノを食べると頑張れますから!

 許してね(誰に謝ってるのか?)。  


Posted by マグ at 14:16Comments(2)つぶやき

2011年04月19日

どすごいTOWN フェスタ説明会

終了しました!

当日天気良ければいいな〜。
  


Posted by マグ at 11:01Comments(0)つぶやき

2011年04月19日

慌ただしい日々をリセットする為に



 皆さんお早うございます。

 先週末のイベントニ連荘で立ちっ放しだった筋肉痛が二日遅れの今日出た私ですが何か?

 昨日は唯一のお休み日。

 ゆっくりそして有意義に時間を使いたいと毎週思っております。

 四月の週末は総てイベント出店だったので本と慌しかった!

 なので昨日はどうしてもゆっくりした気分になりたくて仕方ありませんでした。

 そこで直ぐに思いついたのが引佐町にある「龍たん寺」(りょうたんじ)でした。

 ここは小さいながら庭園があり落ち着くんです。

 趣のある山門をくぐって中に入ると、これまた趣のある庫裏があります。

 入場料払って入ると一番奥に広がるのが庭園です。

 ここをボーッと眺めていると気分が和らぎます。

 季節で咲く植物も違います。

 終わりの桜と、庭の所々に山蕗が生えていて清清しいです。

 五月にはさつき、夏のききょう、秋の紅葉は本当に素晴らしいです。

 ここの庭の説明文にこうあります。

 「庭は黙して語らず」と。

 この庭を眺めていると初め様々な事が頭をよぎりますが、最後は無心になるから不思議です。

 良い感じでリセット出来ました。

 さー今日こそ どすごいTOWNの説明会の日です。

 その後の仕込み&夜の仕事も頑張ります!  
タグ :お寺瞑想


Posted by マグ at 08:48Comments(2)つぶやき

2011年04月18日

浜松で加賀の味わい



 只今浜松から帰ってきました。

 結局今日も一日フルパワーで遊んでしまいました。

 お陰で既に今の時点で目がショボショボしてます。

 さて本日は三ケ日~浜松方面に遠征してきました。

 お昼の模様は明日書きますので、本日は夜の晩餐の話を。

 浜松の酒友より情報を頂きました。

 「浜松に加賀料理を出す店がある!」と。

 数年前に金沢に旅行に行った時に、加賀野菜の旨さにノックアウトされました。

 京野菜の何倍も旨かったからです。

 加賀料理を出す店なら加賀野菜もあるだろう!と勝手に思い行ってきました。

 メニューを見れば、金時草や加賀茄子や干し口子など、加賀名物が並んでます。
 
 ワクワクしますね。

 悩みに悩んで選んだのが三品。

 雲丹とトマトと湯葉の玉子の素焼き(写真撮る前に食べてしまいました)。

 鶏の治部煮(加賀の伝統料理です。鴨バージョンもありました。野菜が旨い!)

 春野菜の天麩羅盛り合わせ(こごみ・うるい・タラの芽・竹の子)

 お酒は石川県の 常きげん(天才杜氏 農口さんの作品)をヌル燗で。

 流石の週末の疲れがあったので、サクット食べて飲んで帰宅。

 加賀の香りは多少感じられましたが、やはり本場に行かないとあの感動はないですね。

 明日こそ どすごいTOWNの説明会。

 今度こそちゃんと行きます。

 ではお休みなさい。  


Posted by マグ at 23:25Comments(2)つぶやき

2011年04月18日

久々に

長坂養蜂場に来ました!

友人長阪君にも会えて良かったです。

今から浜松の夜を楽しみます
  


Posted by マグ at 17:35Comments(2)つぶやき

2011年04月18日

ベジフェスで物々交換したもの



 ベジ・フェスには興味のある食材が山盛りありました。

 終了時にお互いのお店が残ったモノを物々交換。

 これもイベントの楽しみですね。

 限定の桜弁当が数個余ったので、興味のあるお店のものと交換させてもらいました。

 先ずは廻屋農園さんの有機野菜です(人参と新たまねぎです)。

 そしてこれは初めて知りました。

 発芽ニンニクというそうです。

 初めての食材なので調理するのが楽しみです。

 そして横の名古屋からお越しの隣のブースです。

 ハーブスパイスソルトです。

 大人気だそうなんで、一度使わせていただきます。

 そしてラストは大絶賛だった井上糀店の玄米味噌。

 総て味見をさせて頂いて、これが一番気に入りました。

 ワクワクする食材沢山GETできました。

 明日からの「One Soup,Three Veg」のメニューに続々登場しますよ!

 お楽しみに。

 さー朝はゆっくり過せたので、お昼からはお出かけしてきます。

 慌しかった週末の気持ちを和ます為に、ゆっくり過せる場所にでも行ってきます。  


Posted by マグ at 11:01Comments(0)食材

2011年04月18日

タラートチャオの仲間達



 皆さんお早うございます。

 ヘトヘトに疲れている筈で、もっと寝ていられる筈なのに目が覚めてしまう43歳ですが何か?

 土曜・日曜とタラート・チャオ&ベジ・フェスのイベント出店しました。

 流石に二日連荘イベント、そして休憩なしで夜の営業。

 体力自慢の私ですが、昨夜は結構ギブ・アップ。

 でもそんな夜に限り、お店は大忙し!

 ありがたい事なんですが精根尽きるとは正にこんな状態という感じで倒れるように眠りにつきました。

 でも良い疲れです。

 やりきったという精神的に充実した疲れでした。

 さてベジフェスには仲間が沢山居ました。

 一部紹介します。

 有機農家への道の講演をしている 廻屋農園の加藤万晴さんです。

 隣のブースでした。

 採れたての美味しそうな人参と新玉ねぎ販売してました!

 新城で有機農業をしている星農園の星さん。

 少し緊張してましたが熱い想いで農業の話をしてました。

 こちらも採り立ての タラの芽持って来てました(買う前に売り切れでした)。

 そして昨日初めて知り合った東京からお越しのこの方!

 井上糀店の井上さん。

 ここの味噌驚異的に旨いです。

 糀が普通の味噌の倍入っているので、出汁なしでお湯だけでもメチャクチャ味わいが出ます。

 これから愛用する予感です。

 その他にも 石川農園さん マクロビオテック講師の皆さんなど食の仲間沢山居ました!

 そしてブロガーさんにも会えました!

 何時もお気遣いしてくださる さとやんにっき のさとやんさん、mili'sさんにも初めてお会い出来ました。

 そうそう昔からの友人とも会えました。

 金子夫妻(イベントに何時も顔出してくれてありがとね)、野菜ソムリエ講師の山村夫妻(奥さんとはお初でした)、そして何年も会ってなかった御客さんとも偶然何人もお会いできました。

 素敵な出会いが沢山ありました。イベントは楽しいですね。

 次回は どすごいTOWNです。

 それまでは少し休みます。  


Posted by マグ at 09:13Comments(2)イベント

2011年04月17日

ベジフェス終了

二日間に渡って出店したベジフェス。

たった今終了しました!

楽しかった〜。

そして疲れた〜。

今から夜のお店に向かいます。

果たして起きてられるか!
頑張ります!
  


Posted by マグ at 17:03Comments(2)イベント