ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年09月19日

自分への御褒美& 反省会



 皆さんただいま。

 お出かけから帰宅しました。

 今日は昨日の酒の会を手伝って貰った人とお礼兼ねて反省会。

 お邪魔したのは大学生の頃から行っている、お父ちゃん&おかーさんの経営する居酒屋さん。

 ここの酢味噌和えは世界一!

 どんな高い料亭や割烹でも、大将の手作りの甕寝かせの酢味噌には敵いません。

 造り方教え貰ったけど同じものは絶対出来ません。

 これが今日何度も言った、経験と知識の大人の味ですね。

 私がこの酢味噌を好きなの知っていてくれているので、お代わりまで出してくれました。

 大満足です。

 飲みながら食べながら、反省点も話し合いました。

 会や行事は反省会が実は一番大事です。

 一回きりの会ならいいんですが、これからも三ヶ月に一回必ずある会ですからね。

 東京や大阪など遠方より来てくださる方・地元の毎回参加してくる方。

 ネットや噂を聞いて初めて参加してくださる方。

 それぞれの方に満足して帰って貰うのは相当の努力と気合が必要です。

 昨日は個人的に反省も沢山あり、少し自己嫌悪でした。

 でも次回には更なるイイ会を目指してやりますよ!

 50回まで後3回。

 いよいよ目標の回数の背中が見えてきました。

 日々精進して更に高見を目指します。

 それにしても〆の鶏柚子ラーメンは余分だった。

 胃がもたれてます・・・。

 今日はまだまだ時間に余裕があります。

 今からDVD鑑賞です。

 皆様とはお休みなさいです。  


Posted by マグ at 23:58Comments(0)つぶやき

2011年09月19日

人は誰しも責任を押し付けて生きている



 まったりと過ごすお休みの午後。

 一本のドキュメンタリーを観ました。

 「大丈夫であるようにーCocco 終らない旅ー」

 監督は「誰も知らない」の是枝裕和さんです。

 正直Coccoはそれ程知らないので監督の名で観た1本。

 Coccoという存在は実に難しい。

 デビューの頃は何時でも死んでもいいと公言していました。

 そんな彼女が、沖縄の基地問題や六ヶ所村の原子力の再開発施設の話を中心に語ります。

 音楽の演奏のシーンは少なめで、彼女の語りが大部分を占めています。

 沖縄が日本の責任を総て負わされていると思ったけど、原発の問題やその外の問題では、沖縄も他の県に責任を押し付けている事に気づいた、と彼女は言います。

 真面目で問題から目が背けられない彼女は、現在拒食症で入院中と最後にクレジットで流れます。

 重たくて答えの出ない話題ですが、一つの光はあれだけ死にたいと言っていた彼女が、生きたいと思い直した事。

 歌唄いである彼女にしか出来ない事の重要性に気づいたのかもしれませんね。

 本筋とはそれますが印象に残った言葉があります。

 (技の勝負でなく、アジの勝負。続けている人の強さ)

 というセリフです。

 高齢のミュージィシャンをみて彼女が感じた言葉です。

 これって私が朝ブログに書いた事に似てる気がしました。

 経験や年月は技術やテクニックでは真似の出来ない深さを生みます。

 音楽だけでなく生き方そのものにです。

 つまりそれが大人の味わいだと言う事です。

 上手いとか下手ではなく、続けていく事で生まれる味わい。
 
 それは若いものには幾ら真似しても出来ない事です。

 続けていく事の大切さを再確認しました。

 商売も音楽も人生も、諦めずに続けていきます。

 最後に 沖縄の方 原発を抱える土地の方 私達の生活は、沢山の方の犠牲や我慢で成り立っています。

 感謝です。  


Posted by マグ at 17:09Comments(0)映画・本・音楽紹介

2011年09月19日

体と心の休息

疲れだ体を癒す為に、何時もの自然食屋さんに。

野菜と車麩の天丼 旨かった〜。

そして心のオアシスほしの珈琲でまったり。

王さまの様な贅沢な休日。
  


Posted by マグ at 14:28Comments(0)つぶやき

2011年09月19日

嵐の様に過ぎた一夜



 皆さんおはようございます。

 風邪でもないし、唄った訳でもないの疲労で喉が嗄れている44歳ですが何か?

 またまた台風直撃の予報ですが、今日はまだ晴天ですね。

 昨日開催したフィリップ・ハーパーを囲む会。

 余りの忙しさに考えられないくらい疲労困憊。

 倒れ込むように寝て、こんなお昼まで寝てしまいました。

 44歳と言う年齢は確実に体力も奪っていますね。

 会の模様や料理写真もチャンと撮影するつもりが、全く撮影できず。

 辛うじてこの三枚のみ撮影していました。

 でもブレブレ(汗)。

 相変わらず機械との相性は良くないです。

 でも参加してくれた皆の楽しさは伝わるでしょ?

 これもハーパー杜氏の気さくな性格のお陰です。

 毎年恒例にしちゃおかな?

 一応ハーパーにもお願いしておきました。

 日本酒という飲み物。

 勿論日本人のアイデンティティーの一つです。

 でも文化を守るとか民族性とか難しい事ではなく、単純に美味しいし、技術的に凄いから私は飲む。

 目の前に世界に誇れて、日本食との相性が抜群な飲み物がある。

 飲む理由など、単純な事です。

 別段私は皆さんに無理に勧める気はありません。

 でも心の中でこうは思っています。

 「こんな素晴らしく美味しいモノを知らずに一生を終えるなんて損しているね」と。

 数年前に一時的に流行った焼酎やワインのようにブームになんてなる必要はないです。

 然るべき年齢になり、経験をつんだ舌になれば、自然に日本酒の味わいが分かるようになります。

 若いうちは兎に角質より量。

 私もそうでした。

 でもある程度の年齢になったら、若い奴らのお手本になるようなお酒飲む大人になりたいですよね?

 40過ぎて着色料や人口甘味料バリバリのお酒飲んでる大人は、カッコよくないと思う。

 大人が居なくなった現代、子供や若い子がやっぱり大人は凄いな~とかカッコイイな~と思うように生きたいですね。

 冒頭にもいいましたが、体力や勢いでは絶対に勝てないんだもん!

 せめて経験や知識や生き様で勝たないとね。

 勿論日本酒が総てではないですよ。

 何でもいいので、どんな分野でもいいので、大人の存在価値を持ちたいですね。

 私にとっては日本酒や音楽や映画や本は、そんな存在です。

 嵐の様に過ぎた一夜を振り返り、何となく思った事を朝から書きなぐってみました。

 さー今日はお休み。

 今からランチ~ほしの珈琲~古本屋めぐり の定番コース。

 そして夜はお出かけします。

 疲れているんだから休めばいいのに・・・。

 貧乏暇なしの性格は何時までも治りません。

 この辺りは大人になりきれない私の恥部ですね。  
タグ :豊橋日本酒


Posted by マグ at 11:43Comments(0)日本酒

2011年09月19日

疲労困憊だけど・・



 皆さんただいま。

 要約お店から帰ってきました。

 今日はここまで遅くなる予定ではなかったんですが・・・。

 終わってみれば通常の二部制の日本酒会と帰宅時間は同じ。

 疲労困憊です。

 でも参加してくれた36名の方々が喜んでくれたみたいなんでホッとしています。

 今回は有名人フィリップ・ハーパーの会だったので、名古屋・大阪・東京方面からも参加者ありました。

 流石ハーパーですね。

 通常の日本酒会は次回11月20日です。

 また沢山の方の参加お持ちしています。

 おっとその前に来週25日(日)に私のLIVEあります。

 こちらもぜひ皆さんの御来場お待ちしています。

 もうヘトヘトなんで寝ます。
 
 明日は休みでよかったです。

 おやすみなさい・・・。  


Posted by マグ at 01:33Comments(3)日本酒