2011年02月07日
意外にありだな

お休みの本日。
夜は友人と軽く飲みました。
〆にラーメンを食べたんですが、これが初体験!
「とんこつカレー味」です。
どうかな?と思ったんですが、これ旨いです。
とんこつとカレー味喧嘩しそうでしてないです。
世の中には想像を超える組み合わせがあるものですね。
勉強になりました。
でもこんな時間にラーメン・・・。
メタボなのに更にメタボ。
反省。
2011年02月07日
大人買い

お休みの日の午後必ずする事。
大好きな本を探す為に古本屋を何軒か巡る事(こう見えても年に150冊程本は読みます)。
そして読みたい本が100円で見つかった時の小さな幸せ。
友人であり拘りのコーヒーを飲ませてくれる星野コーヒーさんでまったりする事。
下らない話から真面目な話までダラダラしながら過す幸せ。
小さい幸せですが日々忙しさに追われてる私には必要な事です。
今日は帰りに100円ショップに買い物に。
お目当てのモノを買ったら目に入ってしまいました。
カラフルな「うまい棒」が!
相変わらずバッタもんのドラえもん風の絵柄は、私の子供の頃から同じです。
でも私の子供の頃は確か5種類位しか味が無かった気がします。
みて見たら食べた事ない味が一杯!
思わず大人買いで10本買いました。
初体験は「オニオンサラダ・エビマヨ・豚キムチ・チキンカレー・マーボー豆腐・牛たん塩焼き」。
食べた事があるのが「サラミ・めんたいこ・野菜サラダ・コーンポタージュ」でした。
よくよく考えると食べた事ないのは、本物の料理も子供の頃には無かったモノが殆どです。
では実食。
どれも微妙な味わい・・・。
やはり昔からある定番が一番美味しい気がします。
でも小さな幸せ感ありました。
普段オーガニックや野菜系の物メインなんで、時折ジャンキーなモノが無性に食べたくなります。
2011年02月07日
今日は休みだけど仕込む

本日月曜日は「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の定休日。
開店して3回目のお休みです。
とは言ってもまだまだペースも掴めず、やる事もあります。
お店の生命線と言ってもいい「黄金ベジスープ」を仕込んでます。
以前にもブログで紹介しましたが、お店の味付けのベースは総てこの「黄金ベジスープ」です。
スープは当然、煮物・炒め物・サラダのドレッシングにまで活用してます。
ベジスープという位ですから、野菜だけでとっている出汁なんです。
三河産のキャベツの芯をおよそ50個分。
それに様々な野菜を加えて2時間ジックリ煮込んで出汁をとるんです。
寸胴の水分が三分の二に経る頃が出来上がりのサインです。
キャベツの芯の甘さには本当に驚かされます。
と言うか野菜の持つ自然の甘さに驚くと言った方がいいのでしょうか?
お陰で砂糖や甘みを足すのが少量でいいんです。
お店の命綱と言ってもいい「黄金ベジスープ」。
これだけは手を抜けない大事な仕込みです。
いえいえ総ての料理に手は抜いてませんが、特に手を抜けない命です。
午前中に終えて昼からは休みを満喫したいと思います。