2011年07月18日
2011年07月18日
強い男になりたい

皆さんお早うございます。
今日は週に一回の定休日です。
なので昨夜は珍しく深酒してしまった43歳ですが何か?
台風が目の前まで来ている空模様ですね。
今日はゆっくり過ごすつもりだったんですが、20日に開催される三河のお酒を応援する会の仕込が残ってます。
なので昼からお店に行って仕込みの続きをしないといけません。
参加してくれる方々に美味しいものを食べてもらう為ですから頑張ります。
さて昨夜は早く寝なくて良かったんで、本を読んだ後DVDも観ました。
これが非常に珍しい体験だったんです。
原作を読んだ後に、直ぐに映画を観ました。
タイトルは「風が強く吹いている」です。
三浦しをんさんの原作です。
ザックリ言うと箱根駅伝の話です(ざっくり過ぎ?)。
原作の方は読みやすく非常に面白かったです。
その勢いで映画を観たんですが、これがガッカリ・・・・。
全くもって原作の良さが伝わってこない、今流行のイケメンだけ集めました風のテイストでした。
この話に限らず、矢張り原作を読んでから映画を観ると大半が駄目ですね。
それは想像力のせいだと思います。
本は頭の中で自分だけの主人公像や風景を作り上げます(想像力の深い人は特に)。
その状態で映像を観ると、全く自分の想像と違ったりします。
その時点で何か萎えますよね。
なので原作を読んでの映画鑑賞は控えた方が得策です(逆はありだと思います)。
原作にこんな言葉がありました。
「長距離選手にとって一番のほめ言葉は何か分かるか?」「早い、ですか?「いいや、強いだよ」
この言葉は深いですね。
どんなスポーツや仕事にも当てはまるのではないでしょうか?
私も逆風やプレッシャーに負けない強い男でありたいと願ってます。
現実は直ぐに凹むダメダメ経営者ですけどね。
日々精進です。
2011年07月17日
私の心もLOST だよ

連休の中日如何お過ごしでしょうか?
私は珍しく部屋でまったり過ごしてます。
そして遂に「LOST ファイナルシーズン」観終わりました!
海外TVドラマを最初から最後まで観たのはデビット・リンチ監督の「ツイン・ピークス」以来です。
なので20年ぶりですね。
「LOST」は初めの方メチャクチャ面白かったんですが、シーズンが進むにつれてパワーダウン。
というか複雑になりすぎて、ながら観していると良く分からなくなります。
時系列が飛んだり、死んだ人間が生きていたり、島と現実の政界が交錯したり・・・。
どうオチをつけるんだろう?と人事ながら心配するほどでした。
そしていよいよファイナルシーズン。
先程最終回の前編・後編を観終えました。
先ず出た言葉は「何じゃそりゃ?」でした。
このオチは反則でしょ?
納得のいかない終わり方に、私の心がLOSTしてしまいました・・・・。
やはり風呂敷を広げすぎると、小説も映画も商売もこうなりますね。
暫く連続TVドラマはいいかな?
文句言いながら最後まで観た私を誰か褒めてくださいね。
さー夜の仕事にむかいます。
2011年07月17日
擬態するタコ



来週開催する(奥)を楽しむ会のメニュー用に、金曜日に活きた真タコを15匹買ってきました。
朝全部を下処理するのは無理だったので、活きたままザルに入れておきました。
そしたらどうでしょう!
夕方見たらザルの柄に擬態しているではないですか!
見事なストライプが笑えます。
これも外敵から身を守る為に進化の過程で身に付いた技です。
生物は本と凄いですね。
面白いから串焼きにして食べちゃいました。
残りは酒の会用に山葵の茎とゴマ油で(自家製タコワサ)仕込んであります。
これは正直激旨ですよ!
参加される方楽しみにしててください。
2011年07月17日
よろしく哀愁はかかったのか?

皆さんお早うございます。
昨夜の祇園祭で郷ひろみの(よろしく哀愁)が流れたのどうか、気になって良く眠れなかった43歳ですが何か?
猛暑猛々しい晴天ですね。
今日働けば明日は定休日です。
最後の力をふりしぼって頑張ります。
先に業務連絡です。
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は本日18時に早仕舞いさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
休み前のお薦めです。
春雨とバジルの黒ゴマ和えです。
少し固めに茹でた春雨の食感と、ゴマの風味、そして爽やかなバジルの味わいが最高です!
暑い日でもサラッと食べれる一品です。
ぜひ食べてみてくださいね。
さー今日は久々にゆっくり昼間を過ごせる日です。
DVD鑑賞と本読みに費やします。
2011年07月17日
ブラネッツに掲載されました!


皆さんただいま。
祇園祭の日でしたが、素敵な夜を過ごせましたか?
私は通常通り仕事で、祇園祭流れのお客さんも無く、何も変わること無い土曜日でした。
さて以前にも紹介しましたが、私は新しいプロジェクトを立ち上げました。
題して「三河の酒蔵を応援する会」です。
その第一回目の開催が来週7月20日(水)にいよいよ迫りました。
参加人数もボチボチ満席になりそうですが、若干空きがあります。
参加したい方はぜひお早めに。
本日配布されたプラネッツにも、詳細が掲載されています。
お手元にある方は、ぜひ御覧下さいね。
さー(LOST)の最終回観てから寝ます。
おやすみなさい。
2011年07月16日
野菜だらけのフレンチ弁当撮影会
今日のお昼は八月のお盆からチラシの入る(ベジ・フレンチ弁当)の撮影でした。
野菜のみ使ったフレンチの惣菜6種類。
テリーヌ・カポナータ・バジル生春巻き・おからのクロケット・キッシュ・じゃが芋グラタン。
どれも東シェフが手間隙と愛情を込めて作った野菜惣菜です。
これにスープ(温かいのか、冷製)と、野菜入りの御飯がセットです。
写真もプロが撮ってくれたんで大丈夫です(笑)。
発売日が待ち遠しいです。
さー少し休んで夜の仕事に向かいます。
2011年07月16日
2011年07月16日
ワサワサなりますよ!

今日も暑い!
もう動くのも嫌になりますね。
この暑さに耐えて植物も大きくなります。
毎年この時期にはバジルを沢山植えます。
今年も先日沢山植えました。
既に張り切って伸びてきています。
今は未だこんな位ですが、もう少しするとワサワサに生えます。
そのお陰で買うと非常に高価なバジルも使いたい放題です!
これも自然の恵みの一つですね。
売り上げもワサワサ伸びてくれるといいんですけどね~。
そこは私がもうヒト頑張りしないとね。
さー今から八月に宣伝広告をうつ(特製フレンチ弁当)の写真撮影です。
2011年07月16日
カラフル豆サラダ

皆さんお早うございます。
連日のハードスケジュールに、流石に少し夏バテ気味になり、今朝こそはゆっくり寝ていようと思ったのに、間違い電話で起こされた43歳ですが何か?
今日は祇園祭本番ですね。
街場はさぞ賑やかな事でしょうが、毎年郊外は逆に閑散としますので、静かな一日になりそうです。
豊橋に来て25年程が経ちますが、未だに花火ちゃんと観たこと無いです。
何故かって?アルバイト時代含めて週末は必ず仕事しているからです。
今日も音だけ耳にしながら、花火を楽しみます。
さて本日のお薦めメニューですが。
先日の(Craft+Zakkaフェアー)でお弁当に入れた一品です。
カラフル豆サラダです。
枝豆・とうもろこし・いんげん豆・大豆の四種類の豆に、じゃが芋と人参とピーマンを加え黄金ベジスープで炊きます。
じっくり優しい味を含ませて完成です。
冷たく冷やしてありますので、食欲の無い暑い日でも美味しく食べられますよ!
豆類が旬の今こそのメニューです!
2011年07月15日
まったり珈琲休憩とお知らせ

暑いですね。
言わなくても分かってますね。
余りに暑いので涼みに行ってきました。
浜道町北側50-7にある「雑貨&喫茶 浪漫」さんに。
先日出店した(Craft+Zakkaフェア)に出店されてたお店です。
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のカラフル夏野菜弁当をお買い上げいただいたんです。
そのご縁で今日伺ってきました。
お店の中は雑貨や洋服で溢れていて、43歳のオジサンでは似合わない、お洒落な空間です。
でもお店の方にお話をしてもらい、まったり過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。
クールダウン出来たので、今から夜の仕事に向かいます。
そして業務連絡です。
「One Soup,Three Veg」の本日の営業ですが、17時までとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2011年07月15日
今日のパワーランチ


今日のお昼は久々のパワーランチ!
お相手は笑顔が優しい アミューズ谷山パソコンクラブの代表・谷山央篤(ひろしげ)さんです。
どうごいブログを通じて顔見知りになりました。
御存知の方多いと思いますが、谷山さんはパソコン教室の他に、フライトシュミレーターにも力を入れてらっしゃいます。
三河地区では他にありません!
非常に面白いお仕事なんで、ぜひFM豊橋に出演をお願いしたところ、快く快諾して頂きました。
その打ち合わせ兼ねて、本日パワーランチしました。
夏なんで目も舌も冷たい前菜盛り合わせに、冷製コーンポタージュ。
そしてミニトマトとキノコのパスタがメイン。
〆は野菜酢ドリンクとほうれん草のパウンドケーキでした。
お話も面白く、アッと言う間の1時間30分でした。
ラジオ生本番も面白くなりそうです。
ありがたい事にパワーランチ続々予約頂いております。
元気と笑いはお届けできると思いますので、興味のある方はぜひランチ御一緒しましょう!
2011年07月15日
ザクザク・ワクワク

皆さんお早うございます。
今朝もハリキッて朝一魚市場に行ってきました!
今日は通常仕入れの他にも、来週20日に開催する「奥を囲む会」の仕入れもしてきたので大量購入でした。
とりあえず今週末のお薦めだけ先に仕込み。
今日は「鱧・はも」です。
少し前から市場には並んでましたが、出始めは高価。
なので横目で見ながら通り過ぎていました。
でも今日はちょっとお値打ちなの見つけたので、早速購入。
1年ぶりに卸すので、一本目は結構緊張しました(独学なので)。
でも一本やれば、後は戸惑う事無く4本卸せました。
鱧の醍醐味は(骨切り)という作業。
切る時ザクザクと骨を断ち切る音が軽快に響きます。
これをしないと小骨が多くて食べられたものじゃありません!
この作業が技術がいる為、鱧はお客さんの口に入るとき高価になるんです。
でも今日のはお値打ちなんで安心してください。
少々お酒を入れた熱湯で湯引きして、氷水で〆ます。
よく水気をとって、後は梅肉をお酒でのばしたタレでサッパリと!
よく冷えた日本酒との相性は抜群です。
食べたい方は宮下町にあります「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
鱧がメニューに並ぶと、夏を実感します。
ワクワクしますね。
2011年07月15日
ワン・ソ、スリー・ベジ?

皆さんただいま。
今仕事から帰ってきました。
今日も朝から仕入れに、フレンチ弁当試食会、夜の営業と予定ビッシリでした。
先ほどのブログにも書きましたが、流石に少しバテ気味。
体調管理には気をつけないと倒れそうなんで、危険です。
明日も朝一で魚市場なんで、直ぐに寝ます。
そうそう今「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のネオン管を修理中。
なので、「ワン・ソ、スリー・ベジ」になっています。
何か微妙・・・。
早く直るといいな~。
おやすみなさい。
2011年07月14日
フレンチ弁当試食会


今日のお昼はブロガーいくっちさんとフレンチ弁当の試食会。
来月発売するお弁当の味見をして頂きました。
色々な話をしていたら、あっと言う間の2時間でした。
今回も沢山の気づきを頂きました。
感謝です。
でも流石にここ連日ハードワークが続いているのでバテ気味。
今夜はゆっくりしたいです(とは言っても仕事ですが・・・)。
とりあえずしばしの休憩です。
2011年07月14日
2011年07月14日
黒くて細くて冷たい奴

皆さんお早うございます。
二日前のイベント、その夜のLIVEの練習、そして昨日のFM豊橋生放送、その夜の異業種会で声が完全にかれた43歳ですが何か?
台風の影響か、今朝は遠慮がちな晴天ですね。
流石にここ二日のハードワークに体が悲鳴をあげています。
今日はゆっくり・・・、とは行かず、これから田原方面に仕入れに向います。
その後お昼は製作中の(フレンチ弁当)の試食会を、ブロガーいくっちさんと。
女性の視点で色々と意見を言っていただきます。
今日も夏バテしない程度に頑張ります。
本日のお薦めは前日のイベントにも出した一品。
黒ゴマのパスタサラダです。
暑い日が続いてますんで、つるりとサッパリいける惣菜です。
さー準備して仕入れに出かけます。
今日もワクテカな一日で行きましょう!
2011年07月14日
私の宝物達





皆さんただいま。
午前1時前に要約帰宅です。
今日はFM豊橋生放送の後、私主催の夏の異業種会でした。
今回も15名の方に集まって頂きました。
初参加の方も何名か居て、本当の良い出会いを頂きました。
異業種会も数を数える事十数回。
初めは8人位で始まった会ですが、今や大きな会となっています。
ここからいい仲間が沢山生まれ、仕事面でもコラボが沢山出来ています。
皆に感謝です。
毎回言いますが、人生は出会いが総て。
お金も名誉も無いですが、出会いだけはかなり恵まれていると思います。
恵まれている一つが人との出会いでよかったです。
秋から始まる、丸栄の地下での大作戦(?)確実に日々動いています。
今日来た仲間の飲食業が何人かで集まって面白い事します。
勿論「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も参加しますよ!
そのプロジェクトを応援してくれるメディア(メーテレ支社長・サプリ編集長)も集まってくれて、更にワクワクする話進みました。
田原ポークのソーセージ開発&透明なトマトジュース開発も進行中!
時間が幾らあっても足りないです。
考えるだけでワクワクしてきます。
とりあえず一つずつ形にしていきます。
明日も朝から仕入れなんでもう寝ます。
良い夢見れそうです。
2011年07月13日
心強いパートナーを得た気分です。




只今FM豊橋3時間生放送から帰って来ました。
今日もワクテカな放送をさせて頂きました。
本日のゲストはこの方!
伊勢屋酒店の代表 鈴木康仁(やすひと)さんです。
今回は7月20日(水)に開催される (奥)を楽しむ会のお知らせに来て頂きました。
丁度私も三河のお酒を紹介しなければいけないな~と思っていた所に、鈴木さんと出会いました。
これは運命ですね(笑)。
鈴木さんも同じ様な事を考えていたので、話はトントン拍子に進みました。
蔵元さんからも快い返事を頂き、いよいよ来週水曜日開催となりました。
鈴木さん曰く「やはり日本人は最後は日本酒が好きになる」と。
私も鈴木さんも若い頃は洋酒にドップリ浸かったタイプ。
なので洋酒やワインやその外のアルコールの良さも分かっています。
その上で「やはり日本酒は素晴らしい!」と言える今があるんです。
日本人が日本人でこれからも世界で居続ける為には、日本食や日本酒、そしてその外の日本文化を見直さないと居場所がなくなります。
アメリカや他の国のモノマネなら、もう必要とされていないからです。
大それた事は出来ませんが、私が出来る日本酒の事をちゃんとやり続けます。
鈴木さん頑張りましょう!
まだ若干空きがあります。
興味のある方はコチラに御連絡ください↓
0532-31-6568(伊勢屋酒店)