ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年04月11日

やっさいフェスタ終了しました



 皆さん今晩は。

 只今11日の午前1時10分です。

 要約家に戻れました。

 本日はココニコ子供未来館にて「やっさいフェスタ」に出店してきました。

 お弁当にウズラ30個を使った出汁巻き玉子とウズラとオカラのコロッケを販売してきました。

 天気もよく人の出もあり、非常に気持ちよく販売する事が出来ました。

 関係者の方々、そしてお誘いしてくれた ごんべぇさんお疲れ様&ありがとうございました。

 同じく出展者に顔見知りが!

 くくむガーデンさん。

 元店長と言いながら良く会いますね、荒木さん(笑)。

 そして野菜ソムリエの方も多数知り合いが!

 西駅でカフェブラボーを経営する中神さんの姿もあります。

 そして どすごいブロガーの方にも沢山お会いできました。

 すぎうら果物アラ環さん さとやんさん 豊川リバーウォークさん!

 皆さん初対面でしたが、可愛がって頂きました(笑)。

 イベントは色々な出会いがあっていいですね。

 本と楽しかったです。

 でも今朝は7時から仕込みに入り終了が午前1時。

 年齢的には体力の限界です。

 でも来週は土曜・日曜とサイエンスコアにて、タラートチャオに出店です。
 
 土日連荘は初めてなんで、ドキドキです。

 さーもう寝ます。

 お休みなさい。  


Posted by マグ at 01:08Comments(0)つぶやき

2011年04月10日

野菜のうた

スーパーで流れてる、やさいのうた。

歌っているのは、この2人!

名古屋のプライナスというグループです。

玉子の歌も歌ってます!

やっさいフェスタも後一時間です!
  


Posted by マグ at 14:05Comments(5)つぶやき

2011年04月10日

大村知事

来てます!
  
タグ :やっさい


Posted by マグ at 11:09Comments(0)つぶやき

2011年04月10日

何とか間に合いました

毎度ながら朝は戦場!

ギリギリ間に合いました。
お弁当と ウズラ30個を使った卵焼き コロッケ出します!
  


Posted by マグ at 09:35Comments(6)つぶやき

2011年04月10日

花見本番だね!



 只今仕事から帰ってきました。

 午前1時過ぎなんで皆さんは夢の中ですね。

 明日はココニコ子供未来館で(やっさいフェスタ)の当日です。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も出店させて貰います。

 なので今まで仕込みをしていました。

 先週の(うずうず祭り)で実体験した反省点を活かして、持っていく物を工夫しました。

 でも場所と御客さんが違うからまた状況が違うんでしょうね。

 まだまだイベント二回目なんで、兎に角勉強しながら楽しみたいと思います。

 私は明日の朝6時から仕込みで、9時にはココニコで仕事開始ですが、世間は花見本場です。

 天候も良さそうなんで明日は沢山の花見に出かける人が出るんでしょう。

 お店では何時も通り惣菜やお弁当やスープ販売しています。

 なのでお出かけの前にぜひお寄りください。

 その他にもオードブルの御予約も受け付けています。

 野菜中心のヘルシーオードブルをぜひ花見に御注文ください!

 さー明日のイヴェントに向けて寝ます。

 おやすみなさい。  


Posted by マグ at 01:08Comments(0)つぶやき

2011年04月09日

蕎麦打ちました



 只今蕎麦打ちから帰ってきました。

 本日も10割蕎麦に挑戦!

 打っていた頃は雨が降っていたので、師匠に30分で切るところまで完成しないと駄目になる!

 と急に焦らされました。

 何とか20分で完成。

 しかし水分ちょっと少なかったかな?

 個人的には60点でした。

 でも打ちたてはそれでも旨い!

 蕎麦のイイ香りが、鼻詰まりでも分かります。

 ご馳走様。

 一息ついたら夜の仕込みに向かいます。  
タグ :蕎麦打ち


Posted by マグ at 14:57Comments(4)つぶやき

2011年04月09日

ぴたハウスさんの見学会

安食建設、通称ぴたハウスさんの完成見学会に植田まできました!

雨の降るなかですが、沢山のお客さんが来てます。

やっぱり木の家はいいね〜。

何か落ち着きます。

新築なんで香りもいい!

キッチンも暖かみを感じます。

お金があったら住んでみたいですね。

今日・明日と見学会やってます。

興味あるかたは、ぴたハウスで検索してね。

安食さんおじゃましました。
  


Posted by マグ at 10:41Comments(0)つぶやき

2011年04月09日

挟んでお洒落に



 皆さんお早うございます。

 今朝は久しぶりに雨模様の目覚めです。

 今年は雨も少なく、植物の生育にもちょっと大変な春です。

 私が掘りに行く竹の子だけじゃなく、山菜関係も生育が遅いそうです。

 そう考えれば恵みの雨ですね。

 今日も予定ビッチリ。

 先ずは友人でもありブロガーでもある 安食建設さんの完成展示会にお邪魔しに。

 家は買えないので、お邪魔しにだけですけどね(笑)。

 その後は3ヶ月に一回やってる 蕎麦打ちに。

 本日も10割蕎麦挑戦します。

 蕎麦を食べながら仲間と昼間から宴会(私は夜に仕事があるので毎回蕎麦茶ですが)。

 戻ったら仕込みして、夜の営業です。

 そして明日に控えた やっさいフェスタの準備を、夜の営業が終わってから深夜まで。

 あー今日も一日が長そうです。

 でもちゃっかり本は読んでますよ!

 今朝の「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の新作です。

 「南瓜と大根とトマトのミルフィーユ」です。

 それぞれの野菜本来の旨味を活かしながら、寒天で固めてあります。

 これもフレンチのシェフらしい一品ですね。

 雨で足元が悪い日ですが、皆様のお越しをお待ちしています。  


Posted by マグ at 09:00Comments(0)メニュー

2011年04月08日

ごんべぇさんチラッと映ってました



 昨夜放送されたTV番組「そこ知り坂東リサーチ」。

 今回は三河湾ぐるっと旅特集でした。

 番組の終わり頃に ごんべぇさんの畑が出ると情報を得たので録画しておきました。

 昼ごはん食べながら観てみました。

 そしたらチラッと映ってました。

 ごんべぇさん御本人が!

 何か笑ってしまいました。

 10日日曜日にココニコで開催される(やっさいフェスタ)でもお世話になります。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」で出店させていただきます。

 昨夜その打ち合わせで ごんべぇさんに会ったばかりなんで、何か笑えたんです。

 別段深い意味はありませんので、あしからず。  
タグ :野菜TV


Posted by マグ at 14:30Comments(2)つぶやき

2011年04月08日

何故こんなに慌ただしい



 皆さんお早うございます、と書きたかったんですが、もうお昼。

 今まで仕込みしてました。

 今朝は6時半に魚市場に行き、小さい鰯100匹・ワガ3匹・コノシロ10匹買ってきました。

 お店に戻り、総ての魚を下処理するのに3時間かかりました。

 既にぐったり。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」に行ったら、東シェフがてんてこ舞してます。

 どうやら朝一でお弁当の大量注文が入ったそうです。

 そりゃオーナーとしては手伝わないわけにはいきません。

 再び戦闘モードに切り替えて、弁当制作に没頭。

 お店の開店準備も合わせて、何とか間に合わせました。

 要約アパートに戻ってきました。

 毎度の事ながら慌しい生活です。

 本日のお薦め紹介です。

 「大根・キュウリ・キャベツのヌイユ ピリ辛風味」です。

 ヌイユとはフレンチで麺のようなきり方の事を言うそうです。

 大根はふかっちゃんの、キャベツはごんべぇさんの。

 ある意味ブロガー商品です。

  


Posted by マグ at 12:34Comments(2)メニュー

2011年04月07日

不作のち大収穫



 予定通り今朝は竹の子掘りに行ってきました。

 しかしやはり不作・・・。

 1時間頑張って探してみましたが、5本ほどしか採れませんでした。

 このまま今年は終わってしまうのかな?

 何とか来週辺りから沢山生えて欲しいものです。

 肩お落としながら帰り道、何気に初めて寄った産直スーパー。

 凄いの見つけました!

 「キヌサヤエンドウ100円でつめ放題」

 これはお徳だ!

 頑張って詰め込んできました。

 恐らく普通に買えば500円分位かな?

 竹の子は不作でしたが、キヌサヤエンドウは大豊作でした。  


Posted by マグ at 15:27Comments(2)食材

2011年04月07日

イケメンと出会った!

仕入れの途中で出会いました!

畑を守るイケメン2人!

首だけでもオーラあり!

雀やカラスは逃げるかもですが、私は逆に引き込まれました。  
タグ :つぶやき


Posted by マグ at 11:19Comments(2)つぶやき

2011年04月07日

東シェフ対私



 皆さんお早うございます。

 昨夜は うずうず祭りの打ち上げで 年甲斐も無く飲みすぎた43歳ですが何か?

 でもちゃんと朝は起きますよ!

 明日から天候が悪くなる予報なので、今朝は頑張って竹の子を掘りに行ってきます。

 今年は本当に外れ年。

 例年ならザクザク掘れている時期ですが、今日はどうでしょうか?

 その前に今日のお薦めです。

 先日 ふかっちゃんから買った大根を使って二品。

 先ずはフレンチ出身の東シェフの作「大根和風ジュレかけ 柚子胡椒風味」です。

 おー和の食材がキラキラした一品になってます。

 爽やかな味わいの中に、柚子胡椒がピリッとアクセントをつけます。

 もう一品は なんちゃんって料理人の私作です。

 「キュウリと大根の梅和え」です。

 180度変わって和の味わいです。

 梅の酸味と塩もみしたキュウリと大根のパリパリした食感が楽しめますよ!

 これからも和と洋、それぞれの持ち味が出たメニューで競演していきます!

 さー竹の子掘りにいってきます。  


Posted by マグ at 08:31Comments(2)メニュー

2011年04月07日

うずうず祭りの打ち上げ



 今夜はうずうず祭りの打ち上げでした。

 場所は駅前の串笑さん。

 20名程の人数が集まってました。

 ブロガーである どうまいムシパンさん 元くくむガーデン店長 BAGU龍さんも居ます。

 BAGU龍さんは主催だから当然か?

 その他にも様々な方達と知り合いになれ、有意義な晩餐でした。

 ただ一つだけショックな事が・・・。

 それは私が一番年上だった事。

 しかも結構離れての年上・・・。

 あー気持ちはマダマダ若いつもりで居たのに、現実はがっつりオジサンです。

 寂しい!!!!!

 でも頑張ります。

 オジサンパワーをフルパワーで明日からも頑張ります。

 秋のうずうず祭りも楽しみです。
  


Posted by マグ at 01:17Comments(6)つぶやき

2011年04月06日

和育良菜



 本日のFM豊橋のゲストはこの方!

 VEGIMO愛知の小林寛利君です。

 VEGIMO愛知の農業部門の 農カツ☆カツヨシ君は どすごいブロガーでもあります。

 営業&企画部門がこの小林君です。

 不思議と学生時代から農業や植物に興味があり、この度思い切って会社を辞めました。

 そして本格的にVEGIMO愛知の活動に力を入れだしました。

 その活動の第一弾が西駅にある、サーラプラザで開催する有機農業のカルチャースクールです。

 「くらしときめきアカデミー豊橋」と言います。

 これから有機農業を始めたいという初心者を中心にしたスクールです。

 5人集まればイイと思っていたそうですが、何と20人オーバーです。

 目出度く4月からの講座は満員御礼だそうです。

 それだけ世間の感心が深いのと、小林さんの情熱が伝わったんですね。

 日本酒用語で「和醸良酒」という言葉があります。

 和は良酒を醸すという意味です。

 小林さんが目指すのは「和育良菜」です。

 和は良い野菜を育てる。

 まさにその為の肥料のような青年です。

 三河の農業の未来の為に頑張って下さいね。  


Posted by マグ at 15:47Comments(2)FM豊橋

2011年04月06日

濃厚な旨さ



 皆さんお早うございます。

 今朝もまぶしいぐらいの晴天です。

 でも昨夜は寒かったですね。

 夜の仕事終えて1時に帰宅する頃は、結構な寒さでした。

 まだまだ気温が安定しないです。

 春本番とは言いがたいです。

 なのでまだまだスープが恋しい季節です。

 今週の「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のお薦め新作スープはこれです。

 「南瓜とオカラのポタージュ」です。

 濃厚で深みのある味わいです。

 キャベツでとる黄金ベジスープと南瓜の自然の甘さが深みを出しています。

 個人的には大ヒットの味わいだと思ってます!

 ぜひ一度お試しください。

 さて本日も一日慌しい。

 先ずは12時~3時までFM豊橋3時間生放送です。

 その後お店で仕込みを手伝い、夜は先日の うずうず祭りの打ち上げに参加!
 
 またまた予定ビッシリです。

 元気出していきます!  


Posted by マグ at 09:32Comments(0)メニュー

2011年04月06日

祝!ほしの珈琲田原店



 友人である ほしの珈琲さんが、田原のジャスコの中に豆売りの店をOPENしました!

 写真は先日お店の宣伝にFM豊橋の私の番組に出てもらった時です。

 従業員の若者の山本拓也君が、田原店の店長です。

 月曜日OPENだったので早速顔出しに行ってきました。

 流石に開店日だったので忙しそうでした。

 邪魔しちゃ悪いので、豆だけ買ってサクッと帰ってきました。

 OPENセールも開催中です。

 田原に住んでる方はぜひお立ち寄りください。

 本気で焙煎している珈琲の味わいを堪能してみてください。  
タグ :珈琲


Posted by マグ at 01:29Comments(0)つぶやき

2011年04月05日

珍しく魚貝類入り



 先週落とした財布。

 一週間待ちましたが出てこないので、諦めました。

 なので本日一日かけて銀行や法務局にドタバタと。

 自分のせいかもしれないけど、本とメンドクサイ!

 ゲンナリしました。

 何とか手続きを終えて、今一息ついてます。

 今週一発目のお薦め新メニューはこれ!

 「キュウリとタコのマリネ」です。

 だいぶ暖かくなってきたので、さっぱりメニュー食べたいですよね。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」には珍しくタコ入りです。

 たまにはいいかな?と思って入れてみました。

 ぜひぜひお試しください。  


Posted by マグ at 14:08Comments(0)メニュー

2011年04月05日

まったり、ゆっくり




 皆さんお早うございます。

 今朝もまぶしいくらいの晴天で、気持ちの良い目覚めです。

 さて昨日は休日でした。

 日曜日の怒涛の うずうず祭りの後の休日だったので、ゆっくり過しました。

 とはいっても家から出なかったわけではありません。

 一日中車で移動しながら休日を満喫していました。

 お昼には何時もの自然食屋さんに。

 ゾロ目の日は御飯が特別です。

 昨日は鯛めしの日。

 その他にも クレソンと独活のかき揚げ や 新若布の味噌汁など春満載でした。

 その後 ほしの珈琲さんで食後の珈琲を飲んで、 ほしのさんの田原店まで開店祝いに顔出し。

 その模様はまた書きますね。

 折角田原まで来たんだから、足をのばして渥美半島の先端まで行きました。

 前日ノブゥ君がブログで、大アサリバーガーを食べたという話が書いてあったから食べたくなったんです。

 早速ノブゥ君に電話したら「ビューホテルのカフェで食べれますよ!」との事。

 行った事無かったですが、初ビューホテルまで行きました。

 ありました!大アサリバーガー。

 サラダと山盛りポテトフライで800円。

 二人で食べるには おやつに丁度良いサイズでした。

 味は・・・、まー美味しいかな?

 ただ大アサリの味が出ているかというと、その辺りは微妙でした。

 普通の揚げ物を挟んだハンバーガーとしては、充分美味しかったです。

 その後豊橋に帰り 一軒和食屋で軽く飲んで一日を〆ました。

 移動距離と訪れた店は多かったですが、気分的にはゆっくり&まったり過せました。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の開店から二ヵ月半。

 怒涛の日々だったので、そろそろ休みの日位はまったり過したいですね。

 さー今日から一週間仕事スタートです。

 日曜日はまたなたイベント出店が待ってます。

 月曜日にゆっくり過せるように、頑張ります!

  
タグ :休日


Posted by マグ at 09:52Comments(2)つぶやき

2011年04月04日

うずうず仲間紹介



 今日は一日お休みだったのお出かけ。

 なので今頃うずうず祭りの続編書き込みです。

 出店していた友人達を紹介します。

 先ずは先日ラジオにもゲスト出演してもらったミキティです。

 試験に目出度く合格し、BAGU龍さんの弟子に認定されたそうです。

 おめでとう!

 続いて最近至る所でお会いする 元くくむガーデン店長 荒木真志さんです。

 来週日曜日もココニコでイベント御一緒ですね。

 何か深い縁を感じます。

 続いて 豊橋うずラーメンを販売していた 竜笑さんです。

 以前から夜仕事終わりにラーメン食べに伺ってました。

 ラストは田原で レーザークラフトを制作販売する Positive の隆太君です。

 以前にラジオ出演もしてくれました。

 この日も決まってました!

 うずうず祭りの前から知り合いだった人も偶然多く驚きました。

 豊橋は狭いですね。

 熱いイベントに参加させていただいて感謝です。

 BAGU龍さんありがとう。

 そしてお疲れ様。

 四月は殆ど休みがイベントで埋まっています。

 頑張ります!  


Posted by マグ at 23:23Comments(0)