2011年03月03日
青いトマトの伝説

去年のトマトは青くて固かったわ~♪
この歌詞で誰の歌か分かった人はR-40ですね。
正解は 桜田淳子 さんです。
何故こんな話をするかというと、本日伺った くくむガーデン さんで青いトマトを頂いたからです。
先日 くくむガーデン さんのブログで、青いトマトのピクルスの話が出てました。
直ぐに食いついた私に、一度使ってみてくださいとの嬉しいお言葉。
「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」を開店した目的の一つ。
間引きした野菜や、形が悪くて捨てられる野菜を商品に変える、という使命があります。
青いトマトは正しくその使命にピッタリの食材です。
試行錯誤して商品化したいと思います。
以前足助の農家さんで浅漬を食べた事があります。
これが実に美味しかったんです。
とりあえず色んな漬物から試してみますね。
漬けるにあたって、そのまま食べてみました。
トマトというより苦味のある根菜という感じです。
この苦味を上手に取り除き、食感をいかしたいと思います。
期待しててください!
2011年03月03日
でかっ!


通常の三倍位ありますよ!
沢山料理出来る事てしょう!
その他に レッドキャベツや紅芯大根も!
買えるのは何時ものここ!
くくむガーデンさんです。
店長 荒木さんにも会えましたよ!
2011年03月03日
新海苔の季節だね

皆さんお早うございます。
花粉症ではない私ですが、これだけ花粉が飛んでると何かムズムズします。
BAGU龍さんが うずうなら、私は むずむずです。
さて冗談をつぶやいている時間はないんです。
木曜日は田原方面に仕入れに行く日。
準備して出かけます。
本日の新メニューは「新海苔と若布のペンネサラダ」です。
海苔の風味と山葵の刺激。
ペンネ自体は甘みがあるので、三つの味のハーモニーが最高です。
新生海苔はこれから季節なんで、色んなメニューに使いますよ!
さて仕入れの後は くくむガーデンさんに。
そして時間に余裕があったら、今年初の筍堀に行ってきますね。