2011年03月06日
目指す男

穏やかな日曜日の昼下がり、皆様如何お過ごしでしょうか?
私は本日はゆっくり家で過させて頂いております。
今週は何かと動いたので、東シェフに任せて休ませて貰ってます。
まったりしながら読んだ本がこれです!
「地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方」 安藤竜二。
TVでも何度も紹介されている「サムライ日本プロジェクト」の仕掛け人です。
そしてお隣岡崎の人なんです。
伝統的な地元の逸品を、世界に広めようと日夜頑張っている人です。
数年前に安藤さんの存在を知り、感動と共に自分にも似たような事が出来ないか?と考えました。
とは言っても簡単には出来ない事です。
悩んだら人に会おう!をテーマに生きてきたので、自分中心の異業種会を立ち上げました。
お陰で何百人という人達と知り合う事が出来ました。
その過程で思いついたのが三河の農畜産物を広めるという仕事です。
その第一歩が「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」開店です。
先ずはこの店で地元の農畜産物の方達と消費者の交流基地を作りたかったんです。
その後で色々な商品開発や農畜産物の広報活動に広げていくのが最終目標です。
そのキッカケをくれたのが、この本の著者(安藤竜二)さんです。
他のメディアでは何度も観ているんですが、本をちゃんと読んだのは初めてです。
書いてある事は既に周知の事実なんで驚きはないですが、少し弛んだ自分にカツを入れるのには最適です。
当然の事ですが、安藤さんに比べれば苦労も努力も全く足りてません。
反省しきりです。
でも人には人のテンポというのがあります。
いい意味で自分らしく長く続けれるように無理せずにやっていきたいですね。
それにしても世の中には凄い人が沢山居ますね。
自分の小ささに少し凹みますね。
2011年03月06日
秘密の部屋



皆さんおはようございます。
最近日曜日になると一週間の疲れがドット出る43歳の私ですが何か?
月曜に定休なんのと週末の営業で、日曜日が疲れのピークになります。
本当は寄る年波には逆らわずにゆっくり生きたいんですが、貧乏暇なしで西へ東へ走り回ってます。
春になると筍掘りも加わるので余計ですね。
さて年寄りの愚痴はこの辺りにして、今日はお店にある秘密の部屋を紹介します。
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は以前「アルタミラの洞窟」というワインバーでした。
洞窟という名前が付いている位ですから、店内は洞窟のような作りになっています。
結構拘って造ったので、初めて来店された方は驚かれます。
しかし!一番拘ったのは洞窟仕様ではなく(秘密の隠し部屋)です。
以前はワインが並べてあった大きな棚がドーンとあります。
何も知らなければ、棚があるんだなーと思うだけですが、実はこの棚は動くんです。
横に引く扉の代わりになっています。
想い扉を開けると、そこには秘密の隠し部屋があります!
普段は仕切りで4人が二組にしてありますが、10人まで一気に座れます。
外からは部屋がある事さえ気づかないので、デリのお客さんを気にする事無く食事や飲み会が出来ます。
洞窟に驚き、秘密の部屋に驚き、そして料理に驚いて貰えれば最高です。
秘密の秘密ですが、もう一つ秘密の個室があります。
ここは内緒にしておきます。
記念日や大切な日に二人きりで使える個室です。
予約を頂ければ、一日一組限定でお使いできます。
皆様の御予約をお待ちしております。
0532-55-1321 月曜日定休日