2011年09月18日
2011年09月18日
2011年09月18日
想い出とは誰かとの共有で成り立つ

嵐の前の静けさ。
とでも言いましょうか?
日本酒会の直前ですが、まったりとお昼を過ごしています。
何事も静と動、ONとOFF、陰と陽が大切です。
心鎮めながら読み終わった一冊。
「天国旅行」 三浦しをん
遺書をテーマにした連作短編集です。
もの凄く印象に残った言葉があります。
(この歳になると、若い時分が夢か、かって読んだ小説の中の出来事の様に思えてくる。記憶を共有するものが、一人減り、二人減りするからかもしれない)
この一文には成る程!と思ってしまいました。
想い出とは共有する誰かが居てこそ、その実態を浮かび上がらせる。
やはり人は人との関係において不確かな何かを確立しているんですね。
いい言葉です。
さー静の時間は終わりました。
動のお仕事に向かいます。
2011年09月18日
秋は何故か和のしつらえ

皆さんお早うございます。
と言いながらもう昼じゃん!と一人突っ込みを入れている44歳ですが何か?
流石に連日の仕込み&通常営業&丸栄出店準備で体が悲鳴をあげてます。
今朝は寝すぎました。
でもお陰で気分スッキリ!
フィリップ・ハーパーを囲む会当日です、フルパワーで頑張りますよ!
さてその前に「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のお薦め紹介。
変てこな台風が来て残暑も厳しいですが、街のアチラコチラに秋の気配は忍び寄ってます。
秋は何故か和のメニューを出したくなりますね。
何故だろう不思議ですね。
なので本日は 茄子と揚げの炊いたん です。
完全京料理の風情ですね。
ご飯のお供に、月を見ながらの一献のあてにどうぞ!
さーもうちょっとゆっくりしてから、日本酒会の最終準備に出かけます。
明日は休みだから、倒れても大丈夫!
今日は燃料残量ゼロになるまで働きます!
2011年09月18日
ヘトヘトと出品酒



皆さんただいま。
週末の営業、そして明日の日本酒会の仕込から帰ってきました。
流石にヘトヘトです。
明日に迫ったフィリップ・ハーパー杜氏を囲む会。
ありがたい事に36名の方に御予約を頂きました。
満足して帰ってもらうために、仕込み頑張ってます。
でも流石に一人で総てこなすのは結構キツイ・・・・。
44歳になりましたしね。
でも頑張りましたので、明日は最小限の仕込みで済みそうです。
出品酒も届きました。
ハーパーの醸す京都の木下酒造さんお酒の会は以前にやってます。
なので今回は種類的には4種類しか出品しません。
1・純米大吟醸 山廃 無濾過 生 原酒 20BY
2・純米 にごり 生 22BY
3・純米 山廃 無濾過 生 原酒 雄町 22BY
4・本醸造 最小限ろ過
4番目の定番酒をハーパーは何時も晩酌で飲んでいるそうです。
なので4番目を一人2合ほど用意しました。
難しい話は抜きにして。ハーパーと飲みましょう!
ワクワクしますが、流石にヘトヘト。
早目に寝て明日に備えます。
おやすみなさい・・・。
2011年09月17日
ひとりぼっちだった私

明日に控えたフィリップ・ハーパーを囲む会。
日々仕込みに追われてますが、今日は昼過ぎまでまったり。
そんな貴重な時間を有効利用。
一本の映画を観ました。
「Nowhere Boy」
今は亡きジョン・レノンの若き日の物語です。
ジョンは訳あり、産みの親と育ての親が居ます。
その事情を描いた映画です。
そしてビートルズが結成される直前の話も描かれています。
小学生時代にビートルズの洗礼を受けた私にはピッタリの映画です。
映画のタイトルはビートルズのアルバム「ラバーソウル」の中に納められたジョンの曲「Nowhere Man」からとった物。
何を隠そう私が大人数の前で初めて演奏した曲です。
中学三年の文化祭。
その頃まだエレキギターは不良のやるもの、と言われていた時代です。
何とか文化祭で演奏させて貰える様に、連日職員室に話し合いに行きました。
何とかOkが出たのですが条件がつきました。
ビートルズの曲ならOK、それもR&Rでないものなら。
何にせよ何百人の前で演奏ができるんですから、二つ返事でその条件を飲みました。
そして数あるビートルズの曲から選んだのがこの曲。
歌詞の意味などその当時は深く考えませんでした。
しかしこの映画をみて、歌の持つ意味が一気に体に染みこんで来ました。
ジョンは天才ではあるが、皮肉屋としても超一流。
その性格はこんな家庭環境から生まれたんですね。
エンディングにジョンの曲「マザー」がかかります。
この曲も昔聴いた時は、何てこと無い普通の曲に感じましたが、この映画を観た後だと感じ方が全く違います。
ジョンほどでは無いですが、私も早くに父を病で無くし母子家庭で育ちました。
人に上手く入り込めない性格は似ていると思います。
でもこのブログのお陰で少し柔らかくなれた気がします。
ひとりぼっちだった私。
しかしここ数年で仲間が何百人と増えました。
要は自分の相手に対する姿勢ですね。
監督はサム・ティラ=ウッドという女性監督です。
オープニングに誰で一度は耳にした事がある「ハードディズナイト」のワンコードが鳴り響きます。
Dsus4-7というギターコード。
この音で一気に映画に惹き込まれました。
やるなこの監督。
ビートルズや音楽好きは当然、全く興味なくてもイイ映画として観れますよ!
さー日本酒会の仕込みに行きますよ!
2011年09月17日
芋最盛期

皆さんお早うございます。
まだ鳴れないので、43歳ですが何か?と書いて、気づいて書き直している44歳ですが何か?
本当に台風は近づいているか?といぶかしむ晴天です。
今年は台風の当たり年といっていいんでしょうか?
お陰で野菜が半端泣く高い!
野菜専門で惣菜を販売する「One Soup,Three Veg」にとっては痛いです。
もう葉モノ野菜なんて簡単に買えません!
近所の安いと評判の八百屋でも、レタス一玉300円してました。
ありえませんね。
まーいつも言いますが、高い時期に無理に使う必要はありません。
その時期の旬のお値打ちで美味しい食材を使えばいいんです。
今の旬は さつま芋です。
大量にお値打ちで入荷しています。
なのでメニューにしてます。
只今のお薦めは さつま芋のカポナータです。
トマトソースの酸味、炒めた玉ねぎの旨味、そしてさつま芋の甘みが三鯵一体となっています。
秋らしいメニューです。
ぜひ食べてみてくださいね。
さー今日は少しゆっくり出きるんで、本でも読みます。
2011年09月17日
プレゼント頂きました




ただいま帰ってきました。
日付が変わって17日。
16日が誕生日だった私なんで、もう誕生日は終わってしまいました。
また新しい一年頑張るスタートをきりました。
ブロガーの方からも沢山お祝いの言葉を頂き、心から感謝です。
そして実際にプレゼントまで頂きました。
yukirinnさんからは、甘い物嫌いの私に玄米のお赤飯。
美味しかった~。
そしてオレンジサンからは、首から掛ける携帯のストラップ。
先日携帯を無くした私への最高のプレゼントです。
そしてお店でお酒をご馳走してくれた方々。
皆さん心から感謝です。
毎回言いますが、私は本当に幸せ者です。
何時か皆さんに何かお返しできるよう頑張ります。
今日は幸せな気分で眠りにつけそうです。
お休みなさい・・・。
2011年09月16日
うずらサミット


今日のお昼は私の誕生祝会!ではなくてパワーランチ!
今日はうずらサミットです!
豊橋養鶉農業組合の岩瀬君、組合の理事長でもあり幡野養鶉農家の代表の幡野さん。
そして伊勢屋酒店の代表鈴木さん と私という怪しくない四人です。
(決して魚彦さんや纏寿司大将や剛ノ家さんや、あごひげさん達が怪しいと言うわけではないです(笑)
うずらを使ったリーキュールを製作中の鈴木さん、問題点や改善点を話し合いました。
その中で私からも養鶉組合さんいキャラ弁の判子セットを提案させてもらいました。
形になるといいな~。
今日も野菜満載のベジランチを食べながら和気藹々と会話は進みました。
他業種からの意見は本当に貴重です。
今日も想像以上の展開がありました。
私も元気とやる気を沢山頂きました。
感謝です。
さーちょっと休んで、日本酒会の仕込みに向かいます!
2011年09月16日
パーティーメニューから昇格

みなさんお早うございます。
43歳ですが・・・、ではなく本日から44歳ですが何か?の44歳ですが何か?
誕生日を迎えても何も変わる事無く慌しい日々の私です。
昔は44歳なんて十分大人でオジサンだと思ってました。
十分オジサンにはなってますが、大人にはなりきれてないみたいです。
精進します。
さて本日の「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のお薦めはこれ!
先日の飲み会メニューで好評だった一品が定番に昇格しました。
南瓜の白和えです。
豆腐のネットリ感と南瓜の甘みが最高です。
和でも洋でも通用するメニューです。
さー今日はパワーランチ。
豊橋養鶉農業共同組合の理事長&伊勢屋酒店さんとウズラリキュール制作の打ち合わせ。
ワクワクする話が出来そうです。
そうそう皆さんプレゼントは今日でなくても受け付けてますよ(笑)
2011年09月16日
あごひげさんから一日前のバースデープレゼント


残暑が残る九月の夕暮れ。
たまりにたまった仕事とニラメッコしながら、苦虫を噛み潰したような顔でイライラ。
もう総てを投げ出して山奥の温泉にでも逃避しようかと思って時、その声は聞こえてきた。
「おーい!魚いるか!」
この声は聞き覚えのある声だぞ!
と思って玄関に出てみると、予想通りのブロガーあごひげさんでした。
釣りが大好き(特にキス釣りが)なのは、ブログからも本人からも聞いておりました。
前回打ち合わせした時に、魚を持ってきてくれるお約束をしたんです。
そして本日早速持ってきてくださいました。
キスにチンターにセイゴ。
特にキスは特大です!
写真のマッチ箱の大きさと比べてもらえれば分かると思います。
あごひげさんの名誉の為に言っておきますが、数はもっとありますよ(キスだけで20匹以上です)。
ありがとうございました。
早速お刺身と、キスの酒干しにしました。
明日(もう今日か?)16日は私の誕生日なんで、一日早いバースデープレゼント頂きました。
どすごいブログのお陰で、またまたイイ縁を頂きました。
感謝です。
さー今日は朝の魚市場から一日ハードだったので疲れました。
もう寝ます。
おやすみなさい・・・。
2011年09月15日
ゼロス ープ?

「One Soup,Three Veg?ワンスープ・スリーベジ」の玄関のネオンサイン。
昼でもつけています。
色合いの薄い玄関を輝かせてくれる唯一の存在です。
そのネオンサインが、二度目の故障!
neの部分のガスが抜けていたそうです。
只今修理中なんで、0 souo,Three Vegとなっています。
ゼロスープ?
スープ無しじゃダメじゃん!!!
早く直りますように。
2011年09月15日
昨夜の飲み会のメニュー



昨夜は楽しい飲み会。
男女共殆ど初めてお会いする方ばかりでしたが、とても楽しく過ごさせてもらいました。
場所は私のお店「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」です。
元々ワンバーだったお店なんで、夜の飲み会や女子会や歓送迎会も対応できます。
10人までの完全個室もあるので、周りを気にせずに開催する事も出来ます。
昨夜は13人だったので、完全個室ではなく大部屋です。
当店は通常肉と野菜を使いません。
なので飲み会コースも基本肉と魚は使いませんが、予約の際に言ってくだされば出しますよ!
写真は昨夜のメニューの一部です。
トマトとバジルのピザ 生地は自家製、バジルも自家栽培です。
続いて豆腐のタルトです。
これは大評判でした。
商品化してメニューで発売するかもしれません!
そして何時もの野菜惣菜盛り合わせ。
ウズラの玉子30個を使った出汁巻玉子・南瓜の白和え・国産大豆のおからサラダetc・・・。
お客さんにも好評だったので、良かったです。
このように持ち帰りの惣菜やお弁当だけでなく、パーティーや宴会にも大歓迎です。
ぜひぜひ気のあう仲間との飲み会は「ワン・スープ、スリー・ベジ」でどうぞ!
総てシェフ手作りのヘルシーで美味しいメニュー用意しています。
2011年09月15日
海鮮に拘る男

本日のFM豊橋のゲストはこの方!
Ku-s (クーズ)の代表 高柳秀章さんです。
高柳さんは元々フードコンサルタントのようなお仕事をしていました。
なのでどちらかと言えば、第三者的な視点で飲食業を指導する立場です。
その高柳さんが縁あって、今回自ら海鮮丼のお店をOPENする事になりました。
その名も 「海鮮丼 楽升」
場所は豊橋丸栄9階です。
コンサル時代から築き上げた中卸しさんとの絆を最大限に活かしたお店です。
マグロや蟹やイクラやシラス。
どれも本場からの直送です。
来週9月22日OPENです。
開店1週間は海鮮丼が何と500円だそうです。
ぜひお近くの方は食べに行って下さいね!
2011年09月14日
生放送後の自然食


ただいまFM豊橋生放送から帰ってきました。
今日もワクワクする出会いに溢れた放送が出来ました。
感謝です。
FM豊橋の放送自体は楽しいんですが、終わってからの御飯の場所に何時も困ります。
3時過ぎってチェーン店位しかやってないですからね。
でも今日は大丈夫!
放送前に3時過ぎても来ていいよ!とメールを頂いていたので行ってきました。
向かったのはアイタル食堂さん。
オーナー磯部君は日本酒も好きなんで、よくお店に顔を出してくれます。
疲れた体と喉を引きずり伺うと、ハイビスカス&レモン茶でおで迎えしてくれました。
そして野菜と玄米の定食。
今日は山芋とさつま芋の玄米御飯・塩麹を使った南瓜煮物・乾燥海苔の入った味噌汁など。
体に優しい食べ物ばかりでした。
食べ終わっても音楽談義などで一時間過ごしてしまい、今アパートに戻った所です。
少し休憩して、夜はオレンジサンと怪しい飲み会。
楽しみです!
2011年09月14日
白くてトロりとしたやつ

皆さんお早うございます。
43歳ですが何か?と書けるのも後二日となった43歳ですが何か?
明後日で44歳になってしまいます。
44歳か~。
若い頃の自分の予定では悠々自適な生活送っている予定だったんですが・・・・。
予定はあくまでも予定でしたね。
今日も働きますよ!ええ!
さて本日の「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のお薦めはこれ!
白ナスの胡麻ソース和え です。
先日新城方面に言ったら産直で白茄子がお値打ちに販売してたの、思わず購入。
早速メニューに載せました。
白茄子特有のトロりとした食感が最高ですね。
数量限定に付きお早めに!
フレンチベジランチも日々やってますよ!
さー本日はFM豊橋三時間生放送です。
12時45分~ フードビジネス企画 KU-s 代表の高柳英章さん
14時35分~ 萌えの食卓 メイドちゃん出演です
本日もゲスト満載です。
12時~3時までの生放送。
お時間ある方は聞いてみてください。
84.3MHzです。
リクエストやメッセージもお待ちしてます。
gogo@843fm.co.jp
2011年09月14日
練習も佳境

今夜は9月25日に開催するLIVEの練習。
もうこのメンバーで5年位やっているから気心はしれたもの。
でもたとえ100円でもお金を頂く以上は、完成度の高い演奏を聞かせないと・・・。
なので何時もLIVE前はつめて練習します。
今日も唄いすぎました。
お陰で喉が少し痛い・・・。
明日はFM豊橋三時間生放送なのに大丈夫か?
まー何とかなるでしょう。
うがいして寝ます。
おやすみなさい。
2011年09月13日
友人が作品展開催します!



友人であり異業種会のメンバーでもあるフェアリーハンズの藤村先生が作品展を開催します。
10月6日(水)~10日(月) 丸栄8階催事場です。
パッチワークや刺繍の先生である藤村さん。
沢山の生徒さんの作品を一同に展示する会です。
そして今回は震災の義捐金も集めると言う事で、私にとある依頼がありました。
それは癒しのLIVEをしてくれとの事。
ここ最近は自分の店でしかLIVEをした事の無い私ですが、協力できる事があればしたい!
そんな気持ちでお受けしました。
私のLIVEは10月8日(土)午前の部11時~ 午後の部13時30分~ の30分間です。
大学時代の音楽サークル(TFA)の後輩達と出演します。
そして何と私の仲間で出店する丸栄デパ地下開店日も同じく10月6日!
ナイスタイミングですね。
これはもう運命としか言いようにありません。
丸栄さんとは長い付き合いになりそうです。
皆さんもお時間ありましたら、フェアリーハンズさんの作品展に癒されに来て下さい。
おっとその前に9月25日(日)には、お店で自分達主催のLIVEあります。
こちらもぜに皆さん観に来て下さい!
場所は宮下町にあります 「天に月、地に山」です。
チケット1000円(飲み食いは各自その場です)。
さー今からその練習に行って来ます。
2011年09月13日
寺部豆腐さんとパワーランチ


肉釜うどんを食べました。
来月出店の丸栄地下の協力要請に。
心よく受け入れて頂きました。
感謝です。
またまた友人に助けられました。
この協力を無駄にしないように、頑張ります!
2011年09月13日
秋の食材ばかり

皆さんおはようございます。
地デジ難民なんで、今頃ちゅらさんのDVD観てる43歳ですが何か?
お陰で沖縄弁バッチリになってます。
今朝は日差しこそ強いですが、やはり空気は秋の気配ですね。
秋といえば食欲の秋。
食材もドンドン美味しいものが出てきますね。
今日のお薦めメニューはこちら。
さつま芋・じゃが芋・南瓜のキンピラです。
ホクホクでシャキシャキの食感ですよ!
正に秋のメニュー。
惣菜も徐々に秋色になっていきますよ!
さー今日は今から寺部豆腐さんと打ち合わせです。